サイト運営Table of Contents Plus バージョン 2309にアップデートするとサイトが崩れる 目次プラグインの定番、TableofContentsPlusバージョン2309で不具合があるようです。TableofContentsPlusバージョン2309とは?TableofContentsPlusバージョン2309とは?は、セキュリテ... 2023.09.26サイト運営
サイト運営Contact form 7の各バージョンが要求するWordPressとPHPのバージョンまとめ ある日突然、Contactform7が動作しないことに気が付いたら、焦りますよね。Contactform7は定期的にアップデートされているので、気軽にバージョンアップしてしまう人も多いかもしれません。しかし、サイトの環境と合っていないCon... 2023.09.25サイト運営
サイト運営PC用サイトがスマホで見ると拡大されてしまう時の対処方法 HTMLで構築されたPC専用サイト(いわゆる非レスポンシブ)を非レスポンシブのままWordpress化した時の話です。そのサイトをスマホで見ると拡大されて表示されてしまう問題がありました。スマホ画面をピンチすればサイト全体が表示されるので、... 2023.09.24サイト運営
サイト運営親要素のサイズに合わせてフォントサイズを調整する 見出しの文字数が多くて、折り返してしまうことは結構あります。文字サイズを画面のサイズに合わせて自動的に調整するようなCSSもありますが、文字数によってはうまくいかない時もあります。親要素の幅にピッタリ入るようにフォントサイズを調整してくれる... 2023.09.20サイト運営
サイト運営WordPressのパーマリンクを.htmlにする HTMLサイトをWordpressに乗せ換える時に、元サイトが.htmlのファイル名のことが多いです。Wordpressでも同じようにパーマリンクの最後に.htmlをつけたい時があります。パーマリンク設定で%postname%.htmlとし... 2023.09.19サイト運営
サイト運営忘れると悲惨!Contact form 7とflamingoを組み合わせる時の必須設定とは? Contactform7はユーザー数が一番多いコンタクトフォームです。Contactform7の作者は、フォームの送信履歴を確認できる便利なプラグインを用意しています。それはflamingoです。Contactform7とflamingoを... 2023.09.14サイト運営
サイト運営position:absoluteで中央寄せした要素にアニメーションが効かないようにする記述 CSSのpositionabsoluteを指定した要素を中央寄せしたい時があります。そういう時は、脳死で検索してCSSにコピペする人が多いと思います。私もその一人です。中央寄せする要素にanimationを適用した時に、挙動がおかしくなりま... 2023.09.02サイト運営
サイト運営パーマリンク設定にpost_idを入れる時の注意点 Wordpressの記事のURL(パーマリンク設定)を投稿名(%postname%)にしている人が多いと思います。投稿名にすると、日本語のタイトルがURLに入って好ましくないので、いちいち英語に直している人も多いと思います。SEO的にはその... 2023.08.31サイト運営
IT・ガジェットOutlookの0x80040119エラーの解消方法 OutlookでIMAPを使用している時に、以下のようなメッセージが表示されて、Outlookで送信済みアイテム、削除済みアイテム、下書き、迷惑メールなどのフォルダが表示されないことがありました。送信中でエラー(0x80040119)が報告... 2023.08.30IT・ガジェット
IT・ガジェットGmailのPOP受信の設定変更が出来ない時の対処方法 Gmailで外部メールのPOP受信を使っている人は多いと思います。独自ドメインメールをGmailで受信している場合、メールサーバーを変更した時に、Gmailの設定を変更する必要があります。2023年8月後半から、Gmailの設定で「アカウン... 2023.08.26IT・ガジェット
サイト運営default-thumbnail-plusプラグインでcontextual_helpフックの警告が出る時の消し方 かなり昔に保守されなくなったdefault-thumbnail-plusプラグインと言うプラグインを愛用しています。Querymonitorというプラグインのバージョンアップをしたら、default-thumbnail-plusプラグイン関... 2023.08.08サイト運営
サイト運営Batch Catの警告を消す BatchCatはカテゴリを一括変更できる便利なプラグインです。保守されなくなって久しいのですが、コードを修正しながら今でも使っています。Wordpressが新しくなって、こんな警告が出るようになりました。Functionhas_capwa... 2023.07.30サイト運営
サイト運営mysqlコマンドが無く、phpMyAdminを推奨された時にはAdminerを使おう お名前SDサーバーという悪名高いレンタルサーバーがあります。お名前SDサーバーは、コンパネを見てもmysqlのエクスポート機能がなく、あるのは、データベースを作る機能だけ。DBのエクスポートはWordpressサイトにプラグインがインストー... 2023.07.26サイト運営
IT・ガジェットPCのGmailで不要なメールを一括削除する方法 開封する必要もない、連絡だけのメールが毎日届き、どんどんメールが溜まっていく。Gmailを使っていてもさすがにゴミが溜まってる感があり、気になり始めてきました。Gmailでメールを一括削除するなんて簡単だよね!と思っていたら意外とわからなか... 2023.06.30IT・ガジェットオランダ
サイト運営クライアントのサイトはプラグインでバックアップを自動化しておいた方がよい サイト制作してリリースして2年ぐらいすると、クライアントから問い合わせが来ることが増えます。その問合せの多くは、Wordpressやテーマのアップデートでデザインが崩れたという内容です。納品した時点の状態からの変更はクライアントの責任ですの... 2023.06.27サイト運営
サイト運営Xserverにサイトを移転したら「このサイトに重大なエラーがありました」:PHP Parse error: syntax error, unexpected T_STRING ロリポップからXserverにサイトを移転したら、WordPressが「このサイトに重大なエラーがありました」と言っていました。移転元と同じように移転したつもりなのですが、結構強力なエラーが出てしまい困惑。wp-config.phpでデバッ... 2023.06.26サイト運営
サイト運営WordPressのユーザーIDは隠した方がセキュリティが高まるは本当か? Wordpressはセキュリティホールが多くて、ハッキングされやすいCMSとして有名です。決してそんなことは無いのですが、実際問題、毎日どこかのサイトがハッキングされている事実があります。Wordpressのセキュリティを高めるために、やっ... 2023.06.12サイト運営
サイト運営psコマンドが無いサーバーで全てのプロセスをkillする方法 最近のレンタルサーバーはSSH接続を提供していることがほとんどです。レンタルサーバーにSSHで接続すれば、サイトメンテナンスをする程度のLinuxのコマンドは使えるのが普通です。しかし、極まれにコマンドの制限がされているレンタルサーバーがあ... 2023.06.09サイト運営
オランダサイトリンク検索ボックスの構造化データを追加する Webサイトに構造化データを追加するとSEO的に有利じゃないか?ということで、いろいろな構造化データを追加している人は多いと思います。特にFAQブロックを追加することで、Google検索結果の露出が増える可能性があるのでFAQを追加している... 2023.06.05オランダサイト運営
IT・ガジェットYoutubeやTwitter スペースをダウンロードする方法 Youtubeの限定公開だったり、Twitterスペースの音声だったり、期間限定で公開されているものは、後から見返したいと思うことが多いと思います。そんな時は、PCに保存すればいいのですが、YoutubeやTwitterスペースはストリーミ... 2023.06.04IT・ガジェット
サイト運営WordPressのインストールディレクトリの/wpを消す 最近はあまりないのですが、Wordpressをコントロールパネルからインストールすると、/wpの下にファイル一式がインストールされることがあります。/wpの消し方は定番の方法があり、手順も難しくないのですが、2択でどっちかわからなくなる部分... 2023.06.04サイト運営
サイト運営埋め込みGoogle mapの表記を英語や任意の言語に変更する方法 GooglemapのAPI埋め込みは無料でも使えます。しかし、有料プランの無料枠を使っているのと、設定が面倒ということで、iframeによるGooglemapの埋め込みを使うのが一般的でしょう。日本語環境でGooglemapの埋め込みコード... 2023.06.02サイト運営
サイト運営MySQLのテーブルをCSVでエクスポートする方法 MySQLに保存されている顧客データテーブルをCSVで出力したい時がありました。たまにしかやらないのでメモを残しておきたいと思います。取り出したいのは、ECCubeの顧客情報になります。顧客情報はdtb_customerテーブルに保存されて... 2023.06.02サイト運営
サイト運営WordPressでデータベース接続エラーになった原因と解決方法 担当したWordpressサイトである日からDB接続エラーになった事例がありました。理由が全く分からなくてゲロ吐きそうになったので、メモしておきます。データベース接続エラーになった状況Wordpressバージョン4.1.xMySQL5.0P... 2023.06.01サイト運営
サイト運営wp cliでwp_optionsをエクスポートしたりインポートしたりする Wordpressでは、プラグインの設定はDBに保存されています。ある特定のプラグインの設定を別のサイトにコピーする場面があって、その時にどうするのが一番簡単なのか色々試した結果をまとめておきます。設定値のエクスポート、インポート機能がある... 2023.05.30サイト運営
サイト運営WordPress6.2にしたらXMLサイトマップがエラーになった XMLサイトマップのプラグインはご利用でしょうか?XMLサイトマップをWordpressコアがサポートして久しいですが、機能不足な感は否めず、いまだに大手のSEOプラグインに付属の機能を使っているか、XMLサイトマップ単体のプラグインを使っ... 2023.05.25サイト運営
サイト運営Contact form 7でメール送信が終わらない⇒PHP8と他のプラグインが原因かも 最近、レンタルサーバーを借りると、PHPのバージョンがPHP8に設定されていることが増えてきています。最近では、PHP8.1が推奨バージョンになってたりします。あまりよくわかってない人は、推奨バージョンだから大丈夫だろうと思うかもしれません... 2023.05.23サイト運営
サイト運営iOSでリスト要素のmarkerが左に飛び出る現象の原因と対策 このサイトは、Cocoonの目次をカスタマイズしています。ネタ元は以下のサイトです。このカスタマイズでずっと問題なかったのですが、最近iOSでサイトを確認するとリストのマーカー部分(数値)が左に飛び出す現象が発生するようになりました。PCで... 2023.05.18サイト運営
サイト運営Elementorでカルーセルが表示されなくなった時の対処方法 Elementorのサイトの修正をしていた時に、何気なく行った作業で画像のカルーセルが表示されなくなって、原因がわからなくて困りました。その時の対処方法をまとめておきます。ちなみにあまり技術的な内容ではありません。WordpressとEle... 2023.05.06サイト運営
IT・ガジェットPCのGmailで不要なメールを一括削除する方法 開封する必要もない、連絡だけのメールが毎日届き、どんどんメールが溜まっていく。Gmailを使っていてもさすがにゴミが溜まってる感があり、気になり始めてきました。Gmailでメールを一括削除するなんて簡単だよね!と思っていたら意外とわからなか... 2023.06.30IT・ガジェットオランダ
オランダサイトリンク検索ボックスの構造化データを追加する Webサイトに構造化データを追加するとSEO的に有利じゃないか?ということで、いろいろな構造化データを追加している人は多いと思います。特にFAQブロックを追加することで、Google検索結果の露出が増える可能性があるのでFAQを追加している... 2023.06.05オランダサイト運営
生活日本のTVがスマホで見放題!Sushi TVアプリが堂々リリースされてしまう 海外に住んでいると日本の情報に疎くなります。特にYahooニュースなどがEU圏では見れなくなって久しいです。日本のTV番組などはTVerなどでオンラインで配信しているものもありますが、海外からではVPNを経由しないと見れません。そんなこんな... 2023.02.06生活
生活火災警報器が『ピッ』と定期的になる時の対処方法 オランダでは火災警報器の設置が義務付けられました。古い建物が多い国なので最近まで設置されていなかった家も多かったと思いますが、最近ではどの家にも設置されていると思います。火災警報器はたまに誤警報で鳴ることがありますが、すごい音がします。火災... 2022.12.03生活
生活OV chipkaartの有効期限は5年、更新と払い戻しの方法は? オランダで生活して、トラムや電車に乗っている人はOVchipkaartを持っていると思います。OVchipkaartは、ブルーの無記名タイプも写真付きの個人カードも5年間しか有効期限がありません。私のカードも5年経ったようで、昨日、OVch... 2022.09.06生活
生活海外滞在中に失効した運転免許証の更新手順は? ここ数年、コロナの影響で海外滞在中に日本に帰国できないまま、運転免許証が失効してしまった人は多いと思います。失効して3年以内であれば、日本に帰国して運転免許証を再発行することができます。再発行できるのは運転免許証が失効してから3年以内運転免... 2022.08.06生活
生活上島竜兵さん死去 61歳 「ダチョウ倶楽部」メンバー 渡辺裕之の訃報があったばかりで、びっくりです。年齢も死因(心の悩みから自殺)も似たような感じなので、他に波及しないといいのですが。上島竜兵さん死去61歳「ダチョウ倶楽部」メンバー2022年5月11日10時17分お笑いグループ「ダチョウ倶楽部... 2022.05.11生活
生活常備してるオススメの簡単レシピや冷凍食品などの調理済み料理は? EU圏では4/6日以降に閲覧不可となるYahooのサービスの一つであるYahoo知恵袋を見ていたら興味深い記事がありました。夜疲れて帰るときに、「外食はもったいないから家で安く簡単に夕食をすませたい」って時のために常備してるオススメの簡単レ... 2022.02.28生活
生活オランダ2月25日からワクチンパス不要となる見込み オランダではワクチンパスは2月25日から不要になるそうです。1G(ネガティブテスト:陰性のテスト結果)が必要になるのは座席が割り当てられていない500人以上を収容する屋内の場所だけです。実質、完全解除と同じかと思います。オランダの1G/2G... 2022.02.14生活
生活オミクロン株の潜伏期間は何日くらいですか? オランダでも子供のコロナ感染が増えています。学校で感染者が出れば同じクラスの子供は5日間自宅隔離になります。セルフテストを行い陰性であれば、5日後以降にPCR検査を受け、結果が陰性なら学校に戻るという保健所の指導になっています。PCR検査を... 2022.01.25生活
生活オランダの迷惑電話どうやって回避する? オランダで個人事業主(ZZP)になると電話番号が公開されるので営業や勧誘の電話が頻繁にかかってきます。オランダに来た当初は電話に出ていました。しかし、仕事柄、直接電話がかかってることはほぼ無いのと、勧誘の電話でトラブルにあったこともあり、最... 2022.01.17生活
生活オランダのドナー登録をオンラインで行う オランダに住んでいるとドナー登録の手紙が来ます。ドナー登録とは?ドナー登録とは、死亡後の臓器や組織の提供を行うドナーの登録です。オランダでは、オランダの自治体に登録されている18歳からのオランダのすべての人は、ドナー登録簿に記載されていて、... 2022.01.09生活
生活海外だと少年JUMPがオンラインで無料で読める 海外から集英社公式サイトのMANGAPlusにアクセスすると少年JUMPの漫画が読めます。ただし英語版です。最新話も毎週更新されているようで、海外在住の人も少年ジャンプを無料でオンラインで読めます。日本のアニメは広告がうざい海外サイトで見る... 2022.01.04生活
生活【コロナ対策】オンサイト学習の制限は廃止、他の対策を拡張する 今週は2200万回目のワクチン投与が行われました。オランダは現在、予防接種率が高く、その数は日々増加し続けています。それにもかかわらず、さらに大きな増加が必要です。ワクチン接種または感染のいずれかによって免疫を構築していない推定180万人が... 2021.08.14生活
生活雇用と経済の支援パッケージは第 3 四半期も継続 経済はゆっくりと再開していますが、まだすべての人にとって同じ速度ではありません。そのため、Tozoを含むサポートとリカバリのパッケージが3か月延長されます。独立起業家のための一時的な橋渡しスキーム(Tozo)なぜTozo5?経済はゆっくりと... 2021.05.29生活
生活ステップ 3: 特定の条件を条件として、ほぼすべてを再開する COVID-19で入院する人の数は急速に減少しています。そして、ますます多くの人々が予防接種を受けています。したがって、政府は再開計画のステップ3を数日前倒しすることを決定しました。6月5日土曜日から、オランダのほとんどの場所は特定の条件の... 2021.05.29生活
生活【オランダ】コロナ対策はいつ、どのように緩和されていくのか オランダはこれからとてもよい季節に向かいます。コロナもワクチンの影響で徐々に収束していくことから、オランダのコロナ対策がどのように緩和されていくのか発表がありました。今のロックダウンは7月までにほぼ解除されて、すべてが通常営業に戻る感じです... 2021.04.23生活
生活オランダ サービスの障害情報を確認できるサイトが便利 オランダでは、コロナによるロックダウンが継続中です。ロックダウンで在宅勤務にシフトしている影響もあって光ファイバーのインターネットインフラへの乗り換え需要が高まっています。街中で光ファイバーのケーブル工事をしていないのを見ない日はありません... 2021.03.30生活
生活コロナウイルスの状況は依然として深刻で、封鎖が延長されました 1日あたりの新たな陽性症例の数は減少しており、病院への圧力は徐々に緩和されています。しかし、このウイルスの新しい亜種は、オランダで急速に普及しています。これらの新しい亜種はより感染性が高く、新たな感染の波を引き起こす可能性があるため、これは... 2021.02.03生活
生活2021年【日本のサイトを見放題】優良で安価なVPNサービス 海外在住だと困ることがあります。それは、日本にあるサイトが海外から利用できないことが多いことです。特に動画関係のサービスは日本国外からのアクセスでは視聴できないのが殆どです。海外居住していると日本のサイトで『お住まいの地域ではご視聴できませ... 2021.02.02生活IT・ガジェット
生活オランダは少なくとも2月9日まで封鎖され続ける コロナウイルスに感染するオランダの人々の数はわずかに減少しています。これは、封鎖が機能し始めていることを示しています。私たちの次の仕事は、毎日の感染率をはるかに大きく迅速に減らすことです。これにより、病院や集中治療室のCOVID-19患者の... 2021.01.20生活
生活オランダもついにハードロックダウンへ(1/19まで) 年末を前にして、ここオランダでも今までで一番厳しいロックダウンに突入することになりました。すでに、半分ロックダウンしていたので大勢に影響はなく、日常生活にあまりダメージは無いだろうと思っていました。配送は遅いですが、最悪買い物はネットででき... 2020.12.17生活
生活オランダの冬をユニクロで乗り切る 最近オランダが急に寒くなってきました。完全に冬です。外はもちろん、家の中も冷蔵庫のように冷たい。基本的にヒートテックは都市伝説なので、北海道と同じ緯度の北国では全く役に立ちません。ユニクロのフリースを家着として来ていたのですが、さすがに耐え... 2020.12.12生活
生活部分的なロックダウンはホリデーシーズン中も引き続き適用 前回11月17日発表にて言及された12月8日になりましたが、オランダ国内のコロナ感染状況は改善せず、ロックダウン継続という発表になりました。この発表はロックダウンしている店舗では結構シリアスに受け止められているようで、店じまいするかどうかの... 2020.12.10生活
生活Uber eatsをクーポンコードで€12お得に利用する UbereatsからDMで2x€10kortingの案内が来ていたので、Ubereatsを頼もうかなと思ったときの話です。いざ、注文内容を決めてクーポンコードを入れても『あなたはこのクーポンの資格はありません』と出てきて受け付けてくれません... 2020.12.03生活
生活【オランダ】ルーターモデムのDNSを変更する【t-mobile】 先日、インターネットをZiggoから変更して、t-mobileの光回線に変更しました。ブラウザでサイトを色々表示する時に一瞬ネットにつながらなかったり、少しおかしい。そんな中、遂に、DNSの名前解決が出来ないというエラーになってサイトが表示... 2020.11.30生活IT・ガジェット
生活【悲報】スーパーのたばこ販売禁止 オランダ、24年から オランダ人はメチャクチャタバコ吸います【ブリュッセル=共同】オランダ政府は20日、スーパーでのたばこ販売を2024年から禁じると発表した。オランダの喫煙率は22%(日本は19年時点で16.7%)で、政府は5%以下にする目標を掲げている。22... 2020.11.21生活
生活オランダZiggoの解約方法 オランダはケーブルTVしかありません。なのでインターネットとTVがセットになったサービスを契約します。オランダに来てからZiggoを使っていました。Ziggoの全部入りでインターネットが一番早いプランを契約したものの、インターネット以外はほ... 2020.11.19生活
生活新型コロナウイルス関連情報(11月17日(火)に発表されたオランダ政府による措置等) 昨日17日(火)午後7時より、ルッテ首相及びデ・ヨンゲ保健・福祉・スポーツ大臣が記者会見し、新型コロナウイルス対策に関してオランダ国内でとられている措置について、予定通り、11月3日(火)に公表された措置を緩和し、部分的ロックダウンの措置を... 2020.11.18生活
IT・ガジェットOutlookの0x80040119エラーの解消方法 OutlookでIMAPを使用している時に、以下のようなメッセージが表示されて、Outlookで送信済みアイテム、削除済みアイテム、下書き、迷惑メールなどのフォルダが表示されないことがありました。送信中でエラー(0x80040119)が報告... 2023.08.30IT・ガジェット
IT・ガジェットGmailのPOP受信の設定変更が出来ない時の対処方法 Gmailで外部メールのPOP受信を使っている人は多いと思います。独自ドメインメールをGmailで受信している場合、メールサーバーを変更した時に、Gmailの設定を変更する必要があります。2023年8月後半から、Gmailの設定で「アカウン... 2023.08.26IT・ガジェット
IT・ガジェットPCのGmailで不要なメールを一括削除する方法 開封する必要もない、連絡だけのメールが毎日届き、どんどんメールが溜まっていく。Gmailを使っていてもさすがにゴミが溜まってる感があり、気になり始めてきました。Gmailでメールを一括削除するなんて簡単だよね!と思っていたら意外とわからなか... 2023.06.30IT・ガジェットオランダ
IT・ガジェットYoutubeやTwitter スペースをダウンロードする方法 Youtubeの限定公開だったり、Twitterスペースの音声だったり、期間限定で公開されているものは、後から見返したいと思うことが多いと思います。そんな時は、PCに保存すればいいのですが、YoutubeやTwitterスペースはストリーミ... 2023.06.04IT・ガジェット
IT・ガジェットPC版のLINEで画像が表示されない!クルクルが終わらない PC版のLINEを使っていて、画像が送られてきてもクルクル回っているだけで表示できない状態になりました。スマホで見ると画像が表示されるのですが、PC版だといつまでたっても画像は表示されません。画像を保存すれば開けるか?というと保存も出来ない... 2022.10.20IT・ガジェット
IT・ガジェット3ステップでUSBメモリで消したデータを簡単に復元できる!【4DDiG Windowsデータ復元】 USBに保存したデータを消す時になぜかドキドキしますよね。USBにあるデータはPCのHDDからコピーしたデータのはずですが、『もしHDDのデータが残っていなかったら・・』と考えるからではないでしょうか?この記事は、わたしが誤って削除してしま... 2022.06.27IT・ガジェット
IT・ガジェット【Chrome】一部のページが真っ白!表示されない時の解消法 ちょっと前から、GoogleChromeでGoogle検索結果の一覧をクリックした際に、サイトが真っ白になってしまう現象が増えました。Chromeのバージョンアップの影響なのかな?と思いつつ、ダマシ騙し使っていたのですが、検索して調べている... 2022.06.14IT・ガジェット
IT・ガジェットChromeの最近閉じたタブを一瞬で復活するショートカット Googlechromeを使って調べものをしていると気が付くとものすごい数のタブが開いていることが多いです。いわゆるタブ開きすぎ問題。必要無くなったタブを閉じていくときに勢い余って必要なタブを閉じてしまうことも結構あります。いままで、メニュ... 2022.06.05IT・ガジェット
IT・ガジェットGmailの外部pop受信でエラー発生!受信できなくなった時の直し方 独自ドメインメールをGmail経由で送受信している人は多いと思います。私もその一人です。独自ドメインメールをGmail経由で送受信する方法や手順については以前記事をまとめました。私が使っているGmailの外部POP受信の一つで、受信エラーが... 2022.04.20IT・ガジェット
IT・ガジェット【switch】マインクラフトでマーケットプレイスの読み込みが終わらない時の対処方法 私事で恐縮なのですが、NintendoSwitchのマインクラフトでマーケットプレイスを開くと、ローディング状態で画像が表示されない状態になりました。サーバーが重いのかな?と思ってしばらく様子を見ましたが、改善する気配がありません。この記事... 2022.04.18IT・ガジェット
IT・ガジェットWindows update 2022 年 2 月のセキュリティ更新プログラム (月例) Windowsupdateがきました。セキュリティアップデートです。Windows10では、更新⇒再起動⇒更新完了までスムーズに終わりました。製品ファミリ最大深刻度最も大きな影響関連するサポート技術情報またはサポートのWebページWindo... 2022.02.09IT・ガジェット
IT・ガジェット2022年 1月 Windows update 『Windowsの準備しています』が終わらない 私はWindows10ユーザーです。Windows7当時のマシンを使ってますので、Windows11へのアップデート要件は余裕で満たしていません。Windowsユーザーは、毎月のWindowsupdateがあり、勝手にバックグラウンドでダウ... 2022.01.16IT・ガジェット
IT・ガジェットiphoneの写真をPC/macに転送しようと思ったら『このフォルダは空です』の時の対処方法 最近のiphoneはカメラ性能が上がってきています。そのため、写真の1枚当たりのファイルサイズも大きくなり、それに合わせてiphoneの容量も256GBのモデルも当たり前になってきています。その結果、iphone容量が足りなくなってから慌て... 2021.11.04IT・ガジェット
IT・ガジェットGmailやOutlookで受信したメールを編集・書き換える方法 最近はGmailでメールの送受信を行うことも多いと思います。Gmailだと基本受信したメールは書き換えられません。受信したメールを書き換えたいと思ったことは無いでしょうか?そう思う理由は様々でしょう。もしかしたら、この記事を読んでいる人はか... 2021.10.28IT・ガジェット
IT・ガジェットTVがNetflixに繋がらなくなった時の対処方法 オランダで購入したSONYのTVがNetflixに突然つながらなくなりました。TVでYoutubeは見れるのでインターネット問題ではなく、障害情報を確認してもNetflixのサービスもダウンしていると騒がれていないので、TV側のNetfli... 2021.09.25IT・ガジェット
IT・ガジェットWindows10 スリープ復帰後にネットにつながらなくなった時の対処方法 最近、windows10のアップーデートをしてから、変なトラブルが多いです。最近、休止状態から復帰した時にインターネット接続が出来ない状態になって困っていました。Windowsのスリープ復帰後にネットにつながらなく不具合は、よくある現象だっ... 2021.09.25IT・ガジェット
IT・ガジェット【Windows Updateの影響?】 文字が表示されなくなった時の対処方法 私はwindows10ユーザーです。最近またアップデートが来て何度か再起動を促すポップアップが表示されていましたが、すぐに再起動はしませんでした。というのも、私のPCはHDDなので再起動が遅いです。いつもスリープにしているので再起動をするの... 2021.09.06IT・ガジェット
IT・ガジェットProtonVPN 日本のサービスにつながる無料のVPNサービス 海外に住んでいると海外からのアクセスを禁止している日本のサービスが利用できなくて不便に感じることが多いです。例えば、AbemaTVやTver、GYAOなどの動画サービスは海外からだと動画を再生できません。アクセス制限を回避するためにはVPN... 2021.07.21IT・ガジェット
IT・ガジェットGoogle Driveで動画共有⇒すぐに有効にならない時の代替策 Googlephotoのアップロード無制限が終わったから、と言うわけではないのですが、GoolgeDriveの無料枠15GBをほぼ使い切っていたので、Googleoneの年額有料プランに登録しました。この記事では、GoogleDriveで動... 2021.07.14IT・ガジェット
IT・ガジェットmacがフリーズした時の対処方法 先日、iMacが固まってマウスは動くのにクリックできない状況になりました。その時の対処方法についてメモしておきます。その他のmacのトラブルについては以下の記事でまとめています。Command+option+escでAppを強制終了とりあえ... 2021.06.05IT・ガジェット
IT・ガジェットiPhoneを拾った⇒悪用厳禁⇒拾わないのが正解 散歩をしていたら道端の砂の上でiphoneらしきものが見えました。オモチャかなと思ったのですが本物でした。丸いボタンがついていたのと背面にと書かれていなかったので、iphone6/7/8のどれかだとわかりました。拾ったiphoneをどう扱う... 2021.05.06IT・ガジェット
IT・ガジェットChromeのファイルD&Dが出来ないときの意外な対処方法とは? 最近気が付いたのですが、私のChromeではファイルのD&Dが動かなくなってしまいました。GoogleChromeは最新版ですバージョン:90.0.4430.93(OfficialBuild)(64ビット)最近のバージョンアップに起因する現... 2021.05.05IT・ガジェット
IT・ガジェットSwitch版 Among Usのオンライン対戦部屋(パブリック)への入室操作ができない不具合の対処方法 世界的に人気の人狼系ゲームAmongUsはiphoneなどでは無料で遊べますが、Switchでも遊ぶことができます。ただしSwitch版は520円とソフトが有料で更にNintendoswitchOnlineに加入しないとまともに遊べません。... 2021.03.12IT・ガジェット
IT・ガジェット【公式サイトで販売開始】Keychron K1 Wireless Mechanical Keyboard (Japan JIS Layout) – Version 4 私はWindowsユーザーなので普段は黒軸のCherryキーボードを使っています。前々から個人的に気になっていたキーボードがあります。Keychronのキーボードなんですが、ついに公式サイトで日本語JIS配列が販売されました。Keychro... 2021.03.06IT・ガジェット
IT・ガジェット【レビュー】ロジクール MX ANYWHERE 3 ワイヤレス モバイルマウスの使用感 日本から持ってきたPC用のマウスがくたびれてきたので、オランダで新しいマウスに買い換えました。購入したマウスは、ロジクールMXANYWHERE3ワイヤレスモバイルマウスです。日本から持ってきたマウスはロジクールのM545というマウスで、単三... 2021.03.05IT・ガジェット
IT・ガジェット無料ツールで記事を簡単にリライトする方法 ネット上では記事のリライトツールというのが結構な高額で販売されているのを見かけます。リライトツールというのは、サイトの記事作成の時間を短縮するためのものです。なぜ、短縮できるかと言えば、他のサイトの記事をパクってきて、一度リライトツールをか... 2021.02.10IT・ガジェット
生活2021年【日本のサイトを見放題】優良で安価なVPNサービス 海外在住だと困ることがあります。それは、日本にあるサイトが海外から利用できないことが多いことです。特に動画関係のサービスは日本国外からのアクセスでは視聴できないのが殆どです。海外居住していると日本のサイトで『お住まいの地域ではご視聴できませ... 2021.02.02生活IT・ガジェット
IT・ガジェットmac OS(Big Sur)アップグレード失敗からのリカバリ手順 macOSをアップグレードしたときに、OSのインストールが進まない状態になってしまいました。強制電源OFFをしてOS再インストールしてリカバリしようとしましたが、上手くいきませんでした。色々試行錯誤して、どうにかリカバリできたのですが、一時... 2021.01.04IT・ガジェット
IT・ガジェット【2022年】Youtubeの広告を安全かつ簡単にブロックする方法【ストレスフリー】 ほとんどのYoutube動画には広告がついています。ある程度の広告は仕方ないと思いますが、なかには、広告だらけという動画もあります。広告だらけの動画を視聴するのはとてもストレスですYoutubeプレミアムに登録すれば広告は無くなるようですが... 2020.12.30IT・ガジェット
サイト運営Table of Contents Plus バージョン 2309にアップデートするとサイトが崩れる 目次プラグインの定番、TableofContentsPlusバージョン2309で不具合があるようです。TableofContentsPlusバージョン2309とは?TableofContentsPlusバージョン2309とは?は、セキュリテ... 2023.09.26サイト運営
サイト運営Contact form 7の各バージョンが要求するWordPressとPHPのバージョンまとめ ある日突然、Contactform7が動作しないことに気が付いたら、焦りますよね。Contactform7は定期的にアップデートされているので、気軽にバージョンアップしてしまう人も多いかもしれません。しかし、サイトの環境と合っていないCon... 2023.09.25サイト運営
サイト運営PC用サイトがスマホで見ると拡大されてしまう時の対処方法 HTMLで構築されたPC専用サイト(いわゆる非レスポンシブ)を非レスポンシブのままWordpress化した時の話です。そのサイトをスマホで見ると拡大されて表示されてしまう問題がありました。スマホ画面をピンチすればサイト全体が表示されるので、... 2023.09.24サイト運営
サイト運営親要素のサイズに合わせてフォントサイズを調整する 見出しの文字数が多くて、折り返してしまうことは結構あります。文字サイズを画面のサイズに合わせて自動的に調整するようなCSSもありますが、文字数によってはうまくいかない時もあります。親要素の幅にピッタリ入るようにフォントサイズを調整してくれる... 2023.09.20サイト運営
サイト運営WordPressのパーマリンクを.htmlにする HTMLサイトをWordpressに乗せ換える時に、元サイトが.htmlのファイル名のことが多いです。Wordpressでも同じようにパーマリンクの最後に.htmlをつけたい時があります。パーマリンク設定で%postname%.htmlとし... 2023.09.19サイト運営
サイト運営忘れると悲惨!Contact form 7とflamingoを組み合わせる時の必須設定とは? Contactform7はユーザー数が一番多いコンタクトフォームです。Contactform7の作者は、フォームの送信履歴を確認できる便利なプラグインを用意しています。それはflamingoです。Contactform7とflamingoを... 2023.09.14サイト運営
サイト運営position:absoluteで中央寄せした要素にアニメーションが効かないようにする記述 CSSのpositionabsoluteを指定した要素を中央寄せしたい時があります。そういう時は、脳死で検索してCSSにコピペする人が多いと思います。私もその一人です。中央寄せする要素にanimationを適用した時に、挙動がおかしくなりま... 2023.09.02サイト運営
サイト運営パーマリンク設定にpost_idを入れる時の注意点 Wordpressの記事のURL(パーマリンク設定)を投稿名(%postname%)にしている人が多いと思います。投稿名にすると、日本語のタイトルがURLに入って好ましくないので、いちいち英語に直している人も多いと思います。SEO的にはその... 2023.08.31サイト運営
サイト運営default-thumbnail-plusプラグインでcontextual_helpフックの警告が出る時の消し方 かなり昔に保守されなくなったdefault-thumbnail-plusプラグインと言うプラグインを愛用しています。Querymonitorというプラグインのバージョンアップをしたら、default-thumbnail-plusプラグイン関... 2023.08.08サイト運営
サイト運営Batch Catの警告を消す BatchCatはカテゴリを一括変更できる便利なプラグインです。保守されなくなって久しいのですが、コードを修正しながら今でも使っています。Wordpressが新しくなって、こんな警告が出るようになりました。Functionhas_capwa... 2023.07.30サイト運営
サイト運営mysqlコマンドが無く、phpMyAdminを推奨された時にはAdminerを使おう お名前SDサーバーという悪名高いレンタルサーバーがあります。お名前SDサーバーは、コンパネを見てもmysqlのエクスポート機能がなく、あるのは、データベースを作る機能だけ。DBのエクスポートはWordpressサイトにプラグインがインストー... 2023.07.26サイト運営
サイト運営クライアントのサイトはプラグインでバックアップを自動化しておいた方がよい サイト制作してリリースして2年ぐらいすると、クライアントから問い合わせが来ることが増えます。その問合せの多くは、Wordpressやテーマのアップデートでデザインが崩れたという内容です。納品した時点の状態からの変更はクライアントの責任ですの... 2023.06.27サイト運営
サイト運営Xserverにサイトを移転したら「このサイトに重大なエラーがありました」:PHP Parse error: syntax error, unexpected T_STRING ロリポップからXserverにサイトを移転したら、WordPressが「このサイトに重大なエラーがありました」と言っていました。移転元と同じように移転したつもりなのですが、結構強力なエラーが出てしまい困惑。wp-config.phpでデバッ... 2023.06.26サイト運営
サイト運営WordPressのユーザーIDは隠した方がセキュリティが高まるは本当か? Wordpressはセキュリティホールが多くて、ハッキングされやすいCMSとして有名です。決してそんなことは無いのですが、実際問題、毎日どこかのサイトがハッキングされている事実があります。Wordpressのセキュリティを高めるために、やっ... 2023.06.12サイト運営
サイト運営psコマンドが無いサーバーで全てのプロセスをkillする方法 最近のレンタルサーバーはSSH接続を提供していることがほとんどです。レンタルサーバーにSSHで接続すれば、サイトメンテナンスをする程度のLinuxのコマンドは使えるのが普通です。しかし、極まれにコマンドの制限がされているレンタルサーバーがあ... 2023.06.09サイト運営
オランダサイトリンク検索ボックスの構造化データを追加する Webサイトに構造化データを追加するとSEO的に有利じゃないか?ということで、いろいろな構造化データを追加している人は多いと思います。特にFAQブロックを追加することで、Google検索結果の露出が増える可能性があるのでFAQを追加している... 2023.06.05オランダサイト運営
サイト運営WordPressのインストールディレクトリの/wpを消す 最近はあまりないのですが、Wordpressをコントロールパネルからインストールすると、/wpの下にファイル一式がインストールされることがあります。/wpの消し方は定番の方法があり、手順も難しくないのですが、2択でどっちかわからなくなる部分... 2023.06.04サイト運営
サイト運営埋め込みGoogle mapの表記を英語や任意の言語に変更する方法 GooglemapのAPI埋め込みは無料でも使えます。しかし、有料プランの無料枠を使っているのと、設定が面倒ということで、iframeによるGooglemapの埋め込みを使うのが一般的でしょう。日本語環境でGooglemapの埋め込みコード... 2023.06.02サイト運営
サイト運営MySQLのテーブルをCSVでエクスポートする方法 MySQLに保存されている顧客データテーブルをCSVで出力したい時がありました。たまにしかやらないのでメモを残しておきたいと思います。取り出したいのは、ECCubeの顧客情報になります。顧客情報はdtb_customerテーブルに保存されて... 2023.06.02サイト運営
サイト運営WordPressでデータベース接続エラーになった原因と解決方法 担当したWordpressサイトである日からDB接続エラーになった事例がありました。理由が全く分からなくてゲロ吐きそうになったので、メモしておきます。データベース接続エラーになった状況Wordpressバージョン4.1.xMySQL5.0P... 2023.06.01サイト運営
サイト運営wp cliでwp_optionsをエクスポートしたりインポートしたりする Wordpressでは、プラグインの設定はDBに保存されています。ある特定のプラグインの設定を別のサイトにコピーする場面があって、その時にどうするのが一番簡単なのか色々試した結果をまとめておきます。設定値のエクスポート、インポート機能がある... 2023.05.30サイト運営
サイト運営WordPress6.2にしたらXMLサイトマップがエラーになった XMLサイトマップのプラグインはご利用でしょうか?XMLサイトマップをWordpressコアがサポートして久しいですが、機能不足な感は否めず、いまだに大手のSEOプラグインに付属の機能を使っているか、XMLサイトマップ単体のプラグインを使っ... 2023.05.25サイト運営
サイト運営Contact form 7でメール送信が終わらない⇒PHP8と他のプラグインが原因かも 最近、レンタルサーバーを借りると、PHPのバージョンがPHP8に設定されていることが増えてきています。最近では、PHP8.1が推奨バージョンになってたりします。あまりよくわかってない人は、推奨バージョンだから大丈夫だろうと思うかもしれません... 2023.05.23サイト運営
サイト運営iOSでリスト要素のmarkerが左に飛び出る現象の原因と対策 このサイトは、Cocoonの目次をカスタマイズしています。ネタ元は以下のサイトです。このカスタマイズでずっと問題なかったのですが、最近iOSでサイトを確認するとリストのマーカー部分(数値)が左に飛び出す現象が発生するようになりました。PCで... 2023.05.18サイト運営
サイト運営Elementorでカルーセルが表示されなくなった時の対処方法 Elementorのサイトの修正をしていた時に、何気なく行った作業で画像のカルーセルが表示されなくなって、原因がわからなくて困りました。その時の対処方法をまとめておきます。ちなみにあまり技術的な内容ではありません。WordpressとEle... 2023.05.06サイト運営
サイト運営サーバー移転で500エラーになったのは.htaccessのこの記述でした AWS系のサーバーからxserverにwordpressサイトを移転した時の話です。サイトの表示を確認したら、ページは表示できるのにファイルが読み込めない感じでした。画像やCSS、jsなどが読み込めないようで検証ツールでみると500エラーに... 2023.04.01サイト運営
サイト運営PS AUTO SITEMAPのキャッシュを手動で消す HTMLサイトマップを作成できるプラグインとして人気があるPSAUTOSITEMAPプラグイン。このプラグインは10年近く更新されず、最近ではWordpress公式からダウンロードできなくなっています。PSAUTOSITEMAPプラグインは... 2023.03.22サイト運営
サイト運営WordPressで勝手にリダイレクトされる時の確認手順 他人のWordpressサイトで、固定ページのslugを変更してもなぜか元のslugにリダイレクトされるという現象に出会い、小一時間悩んだので解決までの手順をまとめておきます。リダイレクトの問題現象固定ページのslugをtestarea⇒t... 2023.03.07サイト運営
サイト運営Social Slider Feed でinstagramが表示されない時の原因と解決方法 SocialSliderFeed 2.1.0というinstagramフィードを埋め込むプラグインがあります。このプラグインは、インスタグラムのアカウントに接続して、feedを作成し、ショートコードで埋め込むと、instagramフィードが表... 2023.02.28サイト運営