サイト運営WordPressギャラリーブロックのカスタマイズ(WordPress5.9以降対応) Wordpressのブロックエディタには、ギャラリーブロックというのがあります。標準機能としては良くできていますが、いくつか問題点があります。ブロックエディタのギャラリーの問題点横方向の画像の数が変わると画像サイズが変わってしまうキャプショ... 2020.01.21サイト運営
サイト運営サイドメニューを開閉化するカスタマイズ JavaScript サイドバーに階層のあるメニューを配置した時に、メニューの項目が多いと縦長になってしまうことがあります。特にネットショップで商品カテゴリを並べた時とかにそうなりやすいです。この記事では、階層ありメニューをTOP階層以外は非表示として、クリック... 2020.01.16サイト運営
サイト運営WordPressユーザ一覧にソート機能をつけるカスタマイズ Wordpressの会員サイトなどを運営していて、会員数が増えてくると困ることがあります。最近登録されたユーザーを確認したいWordpressのユーザー一覧は登録順に並んでいないので100人を超え始めると探すのが大変この記事では、Wordp... 2020.01.14サイト運営
サイト運営Bootstrap4のグローバルナビで親メニューをリンク化する Bootstrapが組み込まれたUnderstrapテーマを使用した時に、グローバルナビのメニューを階層化した際、親メニューのリンクが無効になる動きに困った時がありました。なぜリンクが有効にならないのか小一時間悩みましたこの記事では、その原... 2020.01.09サイト運営
サイト運営WordPressテーマのGutenbergブロックエディタ対応状況 Wordpress5.x以降でGutenberg(ブロックエディタ)がエディタとして採用されました。WordpressテーマはGutenbergへの対応が必須と言える状況になっています。 WordpressテーマのGutenbergへの対応... 2020.01.04サイト運営
サイト運営2020年 ACF proが実質値上げへ Advance Custom FieldsのProバージョンの料金体系が2020年から変更になるようです。サブスクリプションタイプの料金体系へ今までは、ACF Proは買い切りタイプのライセンスでしたが、サブスクリプションタイプのライセンス... 2020.01.02サイト運営
サイト運営WordPressのブロックエディタを使いやすくする方法 Wordpressのブロックエディタへの拒絶反応が強かったのですが、どうにか克服して最近の記事は全てブロックエディタで書いています。ブロックエディタを使い始めた当初はクラシックエディタとの違いでかなりストレスを感じましたが、最近ではブロック... 2020.01.01サイト運営
サイト運営Contact form 7 add confirmが動かない時に確認すべきポイント Contact form 7で作成したフォームは送信ボタンを押すとすぐに送信されてしまいます。送信前に内容の確認画面を入れたいときに使えるプラグインがあります。Contact form 7 add confirmです。このプラグインの導入は... 2020.01.01サイト運営