サイト運営マウスのホイールでサイトのスクロールが引っかかる時の原因 先日、HTMLサイトをwordpress化していた時のこと、簡単に出来上がったので最終確認していたら、不思議な現象に見舞われて、原因がわかるのにかなり苦労しました。 備忘録的に、メモを残しておきます。 発生した現象 多く... 2020.03.31サイト運営
生活4月28日火曜日までコロナウイルス対策の延長 政府は本日、コロナウイルスと戦うためにオランダでとられたすべての措置が4月28日火曜日まで延長されることを決定しました。4月28日の前週に、政府はその日付以降の期間に必要な対策を評価します。政府はイースターの週末の間、人々に家にいるように... 2020.03.31生活
生活Amazon.nlでマスク50枚を買ってみた 最近のイタリアのコロナ関連の報道写真を見ると、みんなマスクしています。そのうちオランダもマスクする日が来るのではないかと思っています。 個人的には日本に習って常に全員マスクしていれば普通に生活して問題ないと思っています。 イタ... 2020.03.24生活
生活コロナウィルスで飲んではいけない薬とは(海外はパラセタモールが常識) 持病や重度の疾患が無い場合、コロナウィルスで病院にかかるほど症状が悪化することはまずないので、自宅療養することになります。 その場合、海外でスタンダードな万能薬が、パラセタモールだそうです。 とても安い薬なので気軽に購入するこ... 2020.03.24生活
生活新型コロナウイルス関連情報(3月23日に発表されたオランダ政府による新たな措置) 新型コロナウイルス関連情報(3月23日に発表されたオランダ政府による新たな措置) こちらは在オランダ日本国大使館Eメールサービスです。 このEメールは,在留届およびたびレジに登録されたEメールアドレスに自動的に配信されております。 ... 2020.03.24生活
生活オランダの地域ごとのコロナウィルス感染者(2022/03/22) 43名の患者が死亡、573名の新規患者、合計4204名の陽性被験者 昨日の時点で、573人が新しいコロナウイルス(COVID-19)の陽性検査を受けました。これにより、検査された人の総数は4204人にな... 2020.03.22生活
生活オランダ 数千人の命を奪う可能性のある実験 「集団免疫」原則の信者:マーク・ラッテ首相(左)と彼の科学顧問、ライプ公衆衛生環境研究所のヤープ・ヴァン・ディスセル。 (写真:AFP) 集団免疫はワクチンが無い伝染病については効果がない、だからコロナウィルスに対しては有効ではな... 2020.03.21生活
生活病気の場合は自宅で隔離。健康だがウイルスにさらされた場合は、隔離し観察。 HELP FIGHT COVID-19 日本のコロナウィルス情報や対策はよく目にしますが、海外(EU圏)ではどのようにコロナウィルス対策を周知しているのか気になったので、調べてみました。 準備する どうすれば準備できますか。 ... 2020.03.20生活
生活コロナウィルスに効果的な手洗い 手順の期間:少なくとも20秒 1.水で手を濡らします。 2.石鹸をたっぷり塗ります。 3.手のひらに手のひらでこすります。 4.指を織り交ぜながら、各手の甲をもう一方の手のひらで擦ります。 5.指を織り交... 2020.03.20生活
移住フリーランサーの追加の一時的なサポート(Tozo1)について 先日、オランダ政府はコロナウィルス対策を発表し、飲食店舗は一時閉店、その他の店舗も空いていても人はほとんど来ないので、開店休業状態になりました。そんな中、オランダ政府は支援策を発表して、日本人起業家にとっては無視できない話題になっています... 2020.03.19移住
生活コロナウィルス対策で注目されるビタミンC(メガドーズ、メガビタミン)の抗ウイルス作用とは? 子供のころ冬はこたつで、毎日ミカンを大量に食べる生活をしていました。そのせいか、子供の頃は全く風邪に罹りませんでした。その体験もあってビタミンC取ってれば風は引かないというのが持論だったのですが、コロナウィルスにもビタミンCの大量摂取が予... 2020.03.18生活
サイト運営Lazy Loadで目次のジャンプ先がずれてしまう場合の対処方法 目次プラグインは便利なので利用している人は多いでしょう。しかし、ブロックエディタを使っていると見出しの飛び先がずれるという現象に出くわします。 例えば、目次プラグインなどで挿入した目次から見出しにジャンプする時にズレたり(手前の変な... 2020.03.18サイト運営
生活コロナウイルス:政府は雇用と経済のための新しい措置のパッケージを取ります この発表を受けてなぜか盛り上がるオランダ人たち 内閣は今日、コロナウイルスのために例外的な経済的措置を講じることを決定しました。その目的は、健康に加えて仕事と収入を保護し、自営業の専門家、中小企業の起業家、大... 2020.03.17生活
サイト運営画像ブロックで「このブロックでエラーが発生したためプレビューできません」の対処方法 ブロックエディタを使用し始めてから画像を使った記事をほとんど書かなくなりました。正直、画像を追加するが面倒だったからなのですが、最近、画像ブロックを使用すると「このブロックでエラーが発生したためプレビューできません」というメッセージが出る... 2020.03.17サイト運営
サイト運営外部スクリプトの遅延読み込みでサイトの表示速度を改善 広告やバナーなど<script>タグで呼び出す外部スクリプトは、サイトの表示を遅くさせます。 ファーストビューで不要なものは遅延読み込みさせよ、というのが最近のスタンダードなので、実質的にサイトをそれほど遅くさせるような... 2020.03.16サイト運営
生活オランダでのコロナウイルスの拡大を止める新しい対策 オランダも遂に学校が休校になりました。 美術館などに加えて飲食店も閉鎖になったので、観光客は大幅に減るでしょうね 3月15日に発表されたオランダ政府による新たな措置 本日15日(日)17:30より、ブラインス医療... 2020.03.13生活
生活コロナウィルスに関する様々なデマ情報 オランダ政府のコロナウィルス対策が発表されたせいでしょうか、オランダでもスーパーマーケットで買いだめしている人が一気に増えて、常温保存可能な牛乳や乾物、缶詰などの棚は何もないです。 パニックにならなければいいなと思います。 ... 2020.03.13生活
生活コロナウィルス感染者は必ずしも周囲の人を感染させないらしい EU圏ではイタリアだけでなく他の国でも日々感染者が増えてきており、インフルエンザと同じようなものだろうと思っていましたが、周囲を見ていると日々緊張は高まっている気がします。 私が勘違いしていたのは、まず、ウィルスと細菌というのはモノ... 2020.03.12生活
サイト運営KUSANAGI Conohaメモ KUSANAGI+Conoha VPSをいじる機会がありました。 SSHやFTPなど、他人から引き継ぐ時に戸惑ったのでメモしておきます。 なんで普通の人が KUSANAGI使ってるのかとても謎です。 KUSANAGI... 2020.03.12サイト運営
サイト運営なぜブロックエディタには下線(アンダーライン)の装飾が無い? 最近ほとんど使わないのですがテキストに昔ながらのアンダーラインを引きたいと思ったときがありました。Classic editorの時代はメニューにあったのですが、ブロックエディタだとどこを探しても見つからない。 しかし、どこかで見た記... 2020.03.11サイト運営
サイト運営はてなブログ pro独自ドメインをvalue-domainで設定する手順 はてなブログproでvalue-domainで取得した独自ドメインを設定する機会がありました。 はてなブログproの独自ドメイン設定は検索すると多くの記事があります。多くはドメインのみ契約して独自ドメイン割り当てする記事です。独自ド... 2020.03.11サイト運営
サイト運営【対策】フォント表示の CSS 機能を使用して、Webフォントの読み込み中にユーザーがテキストを読めるようにしてください。 Page Speed Insight(以下PSI)の『ウェブフォント読み込み中のテキストの表示という項目 』 で、『フォント表示の CSS 機能を使用して、Web フォントの読み込み中にユーザーがテキストを読めるようにしてください。 』 ... 2020.03.09サイト運営
サイト運営アドセンス自動広告でPage Speed Insightのモバイルの点数が低い時の対処方法 個人的にはPage Speed Insightの点数は気にしないことにしています。というのも数値と体感速度が一致しないのと、判定基準や項目が変わるたびにモバイルではやたらと点数が低く出るからです。 テンプレート単体の時にPage ... 2020.03.07サイト運営
サイト運営秀丸のgrep置換はすごい便利 最近、HTMLサイトで使用しているid、class名などを一括変更する機会がありました。 この記事ではその時にいつも見て見ぬふりをしていた秀丸のgrep置換を使用して、やりたいことが簡単に出来たのでご紹介します。 HTMLサイ... 2020.03.07サイト運営
サイト運営Javascriptでクリックイベントが多重発生した時の原因 HTMLサイトをWordpress化するという話は結構ありますが、逆にWordpressサイトをHTML化するという話もあります。 WordpressのサイトをHTML化していたところ、HTMLやCSS、Javascriptも同じな... 2020.03.05サイト運営
生活コロナウィルスの影響でオランダでお米が買えない オランダで日本食を買う場合、東方行で買うのですが、東方行に行っても何も売ってない!特に困るのが日本米が売ってない! この記事では、オランダでアジア系食材店で買い占めが起きている現状と、欧州の日本米がどこで生産されていて、コロナウィル... 2020.03.04生活
サイト運営カスタム投稿タイプの定義をフックで書き換える方法 カスタム投稿タイプをテーマ独自で追加していることが結構ありますが、親テーマのfunctions.phpで決め打ちになっていて変更したいときに困ることがあります。 register_post_type_args というフックを使うと... 2020.03.03サイト運営
サイト運営【完全版】絶対に失敗しないWordPressサイト移転手順 Wordpressサイトの移転は、All in One Migrationを使えばOKという風潮があります。多くのサイトはそれで問題ないでしょう。しかし、プラグインで移転できないケースも多々あります。 例えば、サーバーの制限でプラグ... 2020.03.02サイト運営
生活新型コロナウイルスの死者について分かっていること コロナウィルスはとても危険なウィルスというイメージが刷り込まれていますが、基本インフルエンザと同じ程度の危険性だと思うことにしています。 コロナウィルスに感染して深刻な状況になる人はある程度限られていることからも、感染することが防げ... 2020.03.01生活