サイト運営ブロックエディタで見出しのレベルを一括変更する ブロックエディタは便利で記事を書く速度があがるのですが、まだまだ細かい部分で使いにくいのも事実。ブロックエディタでリスト要素を見出しに変換すると、H2の見出しに変換されます。後から見出しのレベルを変更する時に、ひとつづつ変更していくしかなく... 2022.09.25サイト運営
サイト運営ページスクロールを検出する軽くて簡単なjavascript TOPに戻るボタンがあるサイトをよく見かけます。そのTOPに戻るボタンは、ページを読み込んだ瞬間は表示されなくて、下にスクロールすると表示されたりします。このギミックは、javascriptとCSSで実現している場合が殆どだと思います。この... 2022.09.23サイト運営
サイト運営unitoneという国産FSEテーマが密かにリリースされていた Wordpressでサイト制作用途で人気があるテーマにSnowMonkeyがあります。同じ開発者のキタジマさんという方が、FSE(Full Site Editting)対応テーマのunitoneというテーマを作っています。FSEに対応してい... 2022.09.21サイト運営
サイト運営Cocoonでポップアップする目次を導入する SWELLにある『目次がモーダルでポップアップする機能』をCocoonでも導入することができます。ぽんひろさんの以下の記事に詳細が書かれているので、Cocoonでしたら基本コピペでOKです。個人的に気になったところwp_is_mobile(... 2022.09.21サイト運営
サイト運営Simple GA RankingのGA4版(β版)がリリースされる 記事のランキングで有名なプラグインに『Wordpress popular post』があります。このプラグインは、自前でページビュー数を保存するため、アクセス数が多いサイトでは重くなるという都市伝説があります。それを嫌って、Googleアナ... 2022.09.20サイト運営
サイト運営WordPressテーマやプラグインの自動更新メールを止める Wordpressのプラグインのアップデートは頻繁にくるので、管理サイトがサイトが沢山あるといちいちログインして更新するのは手間です。幸い、Wordpressはプラグインやテーマを自動更新できるようになっています。WordPress 5.5... 2022.09.20サイト運営
サイト運営人気テーマ CocoonがXserverへ譲渡される このサイトでも利用しているWordpressテーマ Cocoonですが、なんとXserverに譲渡されました。最近のWordpressテーマの開発コストは趣味のレベルを超えていますので、個人で開発していくのは無理がありますから、Xserve... 2022.09.08サイト運営
生活OV chipkaartの有効期限は5年、更新と払い戻しの方法は? オランダで生活して、トラムや電車に乗っている人はOV chipkaartを持っていると思います。OV chipkaartは、ブルーの無記名タイプも写真付きの個人カードも5年間しか有効期限がありません。私のカードも5年経ったようで、昨日、OV... 2022.09.06生活