お問い合わせはコチラから

2022-11

スポンサーリンク
サイト運営

海外Wrodrepss有料テーマを買うならBlackFridayを利用するのが吉

BlackFridayやCyberMondayの季節ですね。日本の有料テーマの場合は、BlackFridayとかCyberMondayでセールをしていることは無いのが残念です。Themaforestの海外Wordpressテーマはこの時期に...
サイト運営

WordPressテーマのダウングレード方法まとめ

Wordpressの公式テーマを使っているサイトではテーマ更新があるたびに通知が来ると思います。子テーマを作っているから更新しても安心だと思ってアップデートしたら、デザインが崩れたというトラブルにあうことがあります。そんな時は、前のバージョ...
サイト運営

WordPress管理画面の投稿一覧でIDやslugで検索する

Wordpressのダッシュボードには投稿一覧というメニューがあります。投稿一覧には検索欄があるのですが、この検索欄は本文やタイトルしか検索できません。postIDで検索するカスタマイズは検索すると見つかります。では、slugで検索する場合...
サイト運営

WordPressコアの自動アップデートの仕組み

Wordpressのメジャーアップデートはトラブルが多いのでスルー、マイナーアップデートは自動更新にしておくのが一番安全な状態だと思っています。複数のサイトを見ていると新規にWordpressをインストールしたサイトは、勝手にメジャーアップ...
サイト運営

Contact form 7の『入力内容に問題があります。確認して再度お試しください』はコメントが原因かも

Contactform7で以下のようなメッセージが出て、送信できなくなりました。入力内容に問題があります。確認して再度お試しください。Oneormorefieldshaveanerror.Pleasecheckandtryagain.すべて...
サイト運営

Snow Monkey Blocks RSSブロックでエラー『このブロックでエラーが発生したためプレビューできません。』

SnowMonkeyはWordpress6.1に対応しているはずなのですが、Wordpress6.1にしてからSnowMonkey関連プラグイン(SnowMonkeyBlocks)とSnowMonkeyテーマを最新にしているにもかかわらず、...
サイト運営

SVGアイコンをCSS疑似要素で配置する方法|IE11にも対応

最近はfontawesomeを読み込まないWordpressテーマも増えてきました。いくつか理由はあると思います。ファイルサイズが大きいすべてのアイコンを使わないiconMoonを使っている一番の理由はfontawesomeのファイルサイズ...
サイト運営

AIOSEOのパンくずリストのカスタマイズ

無料のテーマだとパンくずリストの機能が付いていないテーマがあります。例えばWelcartBasicなどはパンくずリストの機能はありません。パンくずリストの機能を追加するには、プラグインを使うのが簡単で、定番のプラグインbreadcrumb-...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました