サイト運営WordPress popular postを使うとimgタグのsrcsetが消える場合の対策 wordpress popular postは便利なプラグインです。ショートコードやテンプレートタグで自由にランキングのHTMLを出力できます。ランキングのサムネイルを見ていたら、imgタグに付けていたレスポンシブ対応のsrcsetなどが綺... 2022.12.28サイト運営
サイト運営記事のパーマリンク(スラッグ)にpost IDを含めておいた方が良い理由 Wordpressの記事はパーマリンク設定がpostnameになっていると、タイトルがそのままslugになる仕様です。日本語でタイトルを付けるとそのまま日本語のslugになってしまうので、書き換えている人も多いと思います。slugなんて何で... 2022.12.26サイト運営
サイト運営WordPressサイトをキレイに初期化する方法 Wordpressサイトは簡単インストールがサーバーに用意されてはいますが、何度もやると結構面倒になってきます。特に、テスト用のドメインでサイトを何度も上書きしていると余計なデータやファイルが増えてきて、そのたびにアンインストール、新規イン... 2022.12.18サイト運営
サイト運営日本語slugの『~』と『〜』の違いでslugが見つからない問題 『~』という文字が入った日本語のタクソノミーをget_term_by()関数で”name"検索してもヒットしなくて小一時間悩みました。『~』という文字は機種依存文字でも環境依存文字でもないので、なんで??と思ったのですが、実は同じ見た目の文... 2022.12.17サイト運営
サイト運営さくらサーバーで外部メールサーバーを使うとメール送信できなかった話 他のサーバーからさくらサーバーにサイトを移転してメール送信のトラブルがありました。Wordpressサイト+メールは外部メールサーバーという構成でしたので、移転前と同様、さくらサーバーにはメールアカウントは設定しておりません。無事移転が終わ... 2022.12.15サイト運営
サイト運営Contact form 7 add confirmのWPCF7_VERSION Warningの消し方 Contact form 7 add confirmは保守されなくなって久しいプラグインですが、いまだに使用している人は多いと思います。私もその一人です。以前、新しいContact form 7との組み合わせでContact form 7 ... 2022.12.09サイト運営
生活火災警報器が『ピッ』と定期的になる時の対処方法 オランダでは火災警報器の設置が義務付けられました。古い建物が多い国なので最近まで設置されていなかった家も多かったと思いますが、最近ではどの家にも設置されていると思います。火災警報器はたまに誤警報で鳴ることがありますが、すごい音がします。火災... 2022.12.03生活
サイト運営Elementor編集画面のレスポンシブモードでデザインが崩れる原因 Elementorはくせつよなプラグインなので使いたくないのですが、世界的なシェアは圧倒的なので長いものには巻かれないといけない今日この頃です。Elementorで制作されたサイトの固定ページをElementorで編集する際に、レスポンシブ... 2022.12.01サイト運営
サイト運営Elementor使用サイトをサーバー移転する時の注意事項 海外有料テーマは、ビジュアルエディタにElementorを使ったサイトがほとんどです。サイトの移転はファイルとデータベースを移転して、ドメイン等のパスを書き換えればいいだけなので、All in One WP Migrationを使えば基本問... 2022.12.01サイト運営