お問い合わせはコチラから

アドセンスのBetter Ads 標準のグローバルでのサポート

IT・ガジェット

先日、Googleアドセンスの管理画面を見ていたら、次のような文言を見つけました。

Better Ads 標準のグローバルでのサポートについて。7 月 9 日より、Better Ads 標準は全世界の Google Chrome でサポートされます。広告が Better Ads 標準に準拠していないと、Chrome ブラウザでフィルタされる可能性があります。

チョット意味わからない。

ん?これってもしかして、Googleアドセンスの広告が表示されない件と関係ある?と思いました。

Googleアドセンスの広告が急に表示されなくなった!その理由は?
ここ数日、Googleアドセンスの広告が表示されないという、『悩み』と言うか『苦情』と言うか『相談』が至る所で見られます。このサイトも運営当初はアドセンス広告が表示されなくなったことがあります。その時はアドセンス管理画面に改善指示が出ていた...

とりあえず、調べ方と現在の結果についてまとめておきます。

広告が Better Ads 標準に準拠?

私が最初に見た印象は、これって広告出す側の問題じゃないの?だから関係ないよねと思ってスルーしそうになりましたが、Webサイトの広告の貼り方の問題だそうです。

誤クリックしやすいとか、広告でコンテンツが読みにくいとか、などなど。

The Initial Better Ads Standards - Coalition for Better Ads
The Initial Better Ads Standards - Coalition for Better Ads

違反の有無は『広告に関する問題レポート』で確認すべし

現時点では、Googleアドセンスの管理画面からは、違反の有無は確認できません。

その確認は以下のサイトから行うことができます。

Google Search Console
Search Console でプロパティに関する Google 検索結果データを監視できます。

「広告に関する問題」は、Better Ads Standards(ユーザーが特に不快に感じると業界で特定された広告に関する問題を集めたもの)に違反している広告を識別するために作成されました。左のメニューで [PC] または [モバイル] を選択すると、サイトが Better Ads Standards に違反しているかどうかを確認できます。違反が見つかった場合は、問題を修正したうえで審査をリクエストしてください。

現時点では、未審査と言う結果

ステータス: 未審査 で 広告のフィルタリング: オフ

と言う結果でした。

日本ではまだ審査が行われていないようです。

まとめ

現時点で日本のサイトは、広告が Better Ads 標準に準拠しているかどうか未審査であり、Googleアドセンスの広告が表示されない件と関係はなさそうです。

Googleはしれっと色々変更してくるので、今後も注視したいと思います。

この記事を書いた人
ブーン

はるばる日本よりオランダ王国へやってまいりました。
自分の経験が少しでも参考になれば嬉しいです。
お問い合わせは、『こちら』からお願い致します。

\ブーンをフォロー/
スポンサーリンク
IT・ガジェット
\シェアお願いします!/
\ブーンをフォロー/
こんな記事も読まれています
タイトルとURLをコピーしました