ドメイン取得してサイト制作中の時に、Under ConstructionとかComing Soonとか表示するようにしたかったので、wordpressプラグインを探したのですが、当たり外れが大きかったのでメモしておきます。
メインテナンスモードに欲しい機能
- テキストなどは消したい
- 背景画像を自由に設定したい
- 検索エンジンにインデックスされないようにしたい
- CSSが設定できる
無料プラグインは機能制限がスゴイ
『maintenance mode』とかでプラグインを検索してインストール数が多いものを物色してみても、有料バージョンじゃないと使えない機能が多かったり、自由に編集できますよと言いながら、ブロックエディタでゴリゴリ書かないといけなかったり、必要最低限の機能の丁度いいプラグインはなかなかありません。
WP Maintenance modeがおススメだよという記事をよく見かけますが、企業に買い取られ今ではLightStartという名前に変わり、機能が大幅に制限されていました。
シンプルなのは『Maintenance』プラグイン
自分が使いやすいと思ったのは『Maintenance』プラグインです。

Maintenance
Great looking maintenance, coming soon & under construction pages. Put your site under maintenance in minutes.
背景画像が使えます

テキストなどは消せます

検索エンジンにインデックスされないようにできます

メンテナンスモード用のCSSが追加できます

まとめ
『WP Maintenance mode』が使えないので、『Maintenance』プラグインがお気軽でいいと思いました。