お問い合わせはコチラから

understrapの続きを読むボタンを表示させない方法

サイト運営

Bootstrap4+_scoreの組合せのWordpressテーマであるunderstrapですが、the_excerpt()で抜粋を表示させると漏れなく続きを読むボタンが表示されます。

フックで表示させているのは予想できたものの、どこで表示させているのか小一時間悩んで、解決策を見つけましたのでメモしておきます。

なぜUnderstrapではthe_excerpt()で続きを読むを表示されるのか?

Understrapでは、wp_trim_excerptフックを使って、ボタンを出力するようにしていました。

 add_filter( 'wp_trim_excerpt', 'understrap_all_excerpts_get_more_link' ); 
  
 if ( ! function_exists( 'understrap_all_excerpts_get_more_link' ) ) { 
 	/** 
 	 * Adds a custom read more link to all excerpts, manually or automatically generated 
 	 * 
 	 * @param string $post_excerpt Posts's excerpt. 
 	 * 
 	 * @return string 
 	 */ 
 	function understrap_all_excerpts_get_more_link( $post_excerpt ) { 
 		if ( ! is_admin() ) { 
 			$post_excerpt = $post_excerpt . ' [...]<p><a class="btn btn-secondary understrap-read-more-link" href="' . esc_url( get_permalink( get_the_ID() ) ) . '">' . __( 'Read More...', 
 			'understrap' ) . '</a></p>'; 
 		} 
 		return $post_excerpt; 
 	} 
 } 

このフックを解除してやれば、基本余計なことはしなくなります。

add_action( 'init', function(){ 
remove_filter('wp_trim_excerpt','understrap_all_excerpts_get_more_link');
});

抜粋の後ろに付加される部分をカスタマイズする

別のフィルタを割り当ててあげれば、よいです。

add_filter( 'wp_trim_excerpt', '_understrap_all_excerpts_get_more_link' ); 
function _understrap_all_excerpts_get_more_link( $post_excerpt ) { 
 		return $post_excerpt. ' [...]'; 
 	} 

まとめ

Understrapは使いやすいテーマだと思いますが、ブログ記事周りは海外仕様なので日本向けにカスタマイズしないと、しっくりこないテーマです。

特にカスタマイズせずに使うとBootstrap色がとても強いので、テンプレートを書き換えて使う時も多いと思います。

Understrapのthe_excerptで変なボタンが出て困っている人は、今回のカスタマイズを参考にしてみてください。

この記事を書いた人
ブーン

はるばる日本よりオランダ王国へやってまいりました。
自分の経験が少しでも参考になれば嬉しいです。
お問い合わせは、『こちら』からお願い致します。

\ブーンをフォロー/
スポンサーリンク
サイト運営
\シェアお願いします!/
\ブーンをフォロー/
こんな記事も読まれています

失敗しないレンタルサーバーランキング

mixhost

不正アクセスに強くて使いやすいおススメサーバー
\本サイトで利用中/
メリット①:自動ウィルス駆除対応
メリット②:サイトの表示速度が速い!
メリット③:転送量の上限が多い!
メリット④:自由にプラン変更ができ、アクセス増にも対応できる!
メリット⑤:バックアップデータが無料で復元できる!
メリット⑥:Wordpressが簡単にインストールできる!
メリット⑦:どのプランでも初期費用が無料!
メリット⑧:10日間の無料お試し期間と30日の返金保証!

Conoha Wing

国内Wordpress最速の最強サーバー
メリット①:圧倒的な表示速度
メリット②:レンタルサーバーと独自ドメインがセットでお得◎
メリット③:プラン変更はすべてのプランで自由自在
メリット④:一か月の利用転送量の制限が緩い(9TB~)
メリット⑤:WordPresサイトの移行が簡単

エックスサーバー

国内シェアNo1の安定性と実績が魅力。ALL SSDで死角なしの万能サーバー。
メリット①:サイトの表示速度が安定して速い!
メリット②:アクセス負荷に強くて安定性が高い!
メリット③:24時間365日の充実サポートで安心!電話サポートもあり!
メリット④:転送量が多い!
メリット⑤:自動バックアップ機能付き!
メリット⑥:WordPressが簡単にインストールできる!
メリット⑦:10日の無料お試し期間がある!

タイトルとURLをコピーしました