先日、iMacが固まってマウスは動くのにクリックできない状況になりました。
その時の対処方法についてメモしておきます。
その他のmacのトラブルについては以下の記事でまとめています。
Command + option + escでAppを強制終了
とりあえず、定番のCommand + Option + escでアプリの一覧を表示させてみました。
アプリ一覧のウィンドウは立ち上がりました。
そこからアプリを強制終了することができるはずなのですが、マウスカーソルは動くのにクリックできませんでした。
こりゃダメかな?と思ったのですが、キーボードのカーソルでアプリの選択ができ、リターンキーで強制終了できました。
しかし、その後、キーボードも反応しなくなり、再度こりゃダメかな?と思ったのですが、
再度、Command + Option + escを押すと、キーボードが反応するようになり、強制終了できるようになりました。
この作業の繰り返しで、すべてのアプリを強制終了していきます。
実は単純にマウスのクリックが死んでいるだけ?
すべてが終わった後に気が付いたことがあります。
マウスのカーソルは動くのにクリックできないという現象
↓
単純にマウスに問題が起きている可能性があるのでは?と思いました。
マウスの電源を切って、再接続すれば解決するのかと思って、そうしたらマウスでクリックが普通に反応するようになりました。
キーボードショートカットで操作できるか確認した方がよい
マウスが反応しない場合でも、Control + F2、Control + F8でメニューバー、ステータスメニューをキーボードで操作できます。
電源ボタン長押ししかないと思ったときには、まずはキーボードからMacを再起動できるかどうか確認した方が良いとおもいます。
キーボードでメニューを操作する
以下のショートカットを使うには、まず「control + F2」キーまたは「fn + control + F2」キーを押して、メニューバーにフォーカスを当ててください。
アクション | ショートカット |
---|---|
メニュー間を移動する | 左矢印、右矢印 |
選択したメニューを開く | return |
選択したメニュー内でメニュー項目間を移動する | 上矢印、下矢印 |
選択したメニュー内のメニュー項目にジャンプする | メニュー項目の名前を入力 |
選択されているメニュー項目を選択する | return |
キーボードをマウスのように使う
アクション | ショートカット |
---|---|
画面上のすべてのコントロールを操作するか、テキストボックスとリストのみを操作するかを切り替える | control + F7 または fn + control + F7 |
次のコントロールに移動する | tab |
前のコントロールに移動する | shift + tab |
テキストフィールドが選択されているときに、次のコントロールに移動する | control + tab |
前のコントロールグループにフォーカスを移動する | control + shift + tab |
リスト、タブグループ、またはメニュー内の隣接するアイテムに移動する スライダおよびアジャスタを動かす (上矢印で値を増やし、下矢印で値を減らす) | 矢印キー |
テキストフィールドに隣接するコントロールに移動する | control + 矢印キー |
選択されているメニュー項目を選択する | スペースバー |
デフォルトのボタンをクリックする、またはデフォルトの操作を実行する | return または enter |
「キャンセル」ボタンをクリックする、またはアイテムを選択せずにメニューを閉じる | Esc |
前のパネルにフォーカスを移動する | control + shift + F6 |
メニューバー内のステータスメニューに移動する | control + F8 または fn + control + F8 |
最前面の App で開かれている次のウインドウをアクティブにする | command + 低アクセント記号 (`) |
最前面の App で開かれている前のウインドウをアクティブにする | shift + command + 低アクセント記号 (`) |
ウインドウドロアーにフォーカスを移動する | option + command + 低アクセント記号 (`) |
まとめ
Macは無線のキーボードとマウスなので通信系のトラブルがあったときに固まったように見える可能性がある。特にマウスの単純なトラブルは電源のON/OFFだけで解決するので、マウスカーソルが動くのにクリックできない場合は、一番最初に確認したい。