私が使っているメールクライアントはG-mailです。
PCもiphoneもG-mailです。
G-mailには、G-mail以外のメールアカウントも追加できます。その機能を利用してメールクライアントをG-mailに統一している人も多いのではないかと思います。
レンタルサーバーの独自ドメインメールをG-mail経由で送受信する方法についてはこちらの記事をご覧ください。
しかし、G-mailの外部POP3受信には重大な欠点があるのです。
POP3受信メールのチェック間隔が異常に長いので、なかなか受信フォルダにメールが来ません。緊急を要するメールのやり取りなどクリティカルな用途ではまともに使えません。
そんな外部メール受信に難があるG-mailですが、ネットを探すと色々な対策が見つかります。
個人的におススメなのは外部サーバー送受信の設定+メールサーバーから転送するというものです。
Gmailの設定から手動更新を実行
Gmailで外部POP3を設定すると、『設定』⇒『アカウントとインポート』⇒『他のアカウントでメールを確認』⇒『メールを今すぐ確認する』と深いところに、手動更新の機能があります。
こんな深いところにある機能なので、複数アカウントがある場合などいちいち手動更新するのは現実的ではないことはご理解いただけるのではないでしょうか。明らかにG-mailサイドが外部POPを使わないように嫌がらせをしていると思われます。
スクリプトを使って自動更新を実行
そんなG-mailの嫌がらせに対抗して、手動更新を自動化した人がいます。
自動化はブラウザを利用して行います、FirefoxとChrome用のG-mail POP3 Checkerというスクリプトがあります。
この自動化は、PCのFirefoxとChromeが立ち上がっていないと機能しない仕組みなので、対策としては中途半端かもしれません。
また、寄付をしないと確認間隔を12分ぐらいまでしか、短くできないようで、それが嫌な場合は選択肢としては使えません。
GMail POP3 Checkerのインストール方法
【おススメ】メール転送と外部送受信(従来方法)を組み合わせる
この方法がベストではないかと思います。
外部のメールサーバーに届いたメールを直接G-mailのアドレスに転送してしまえばいいじゃないか、という方法です。
メール転送の方法はメールサーバー依存なので具体的な話をあまり見かけません。
C pannelのメール転送設定の例
自分がやった例で説明します。自分のサーバーはc-panelなので、その例を使います。
C-panelのMAILでFowardersをクリック
Add Fowarderをクリック
Add a New Forwarderで転送設定をする
Address
Addressは、外部POP3受信するメールアドレスになります。
Destination
Destinationは、G-mailアドレスになります。
これで、外部メールがG-mailに転送されてくるので、外部メールをPOP3で受信しに行かなくてもG-mailアドレスに届きます。
Xserverのメール転送設定
Xserverをご利用の場合は、公式サイトの情報をご参照ください。
ロリポップのメール転送設定
ロリポップをご利用の場合は、公式サイトの情報をご参照ください。
さくらインターネットのメール転送設定
さくらインターネットをご利用の場合は、公式サイトの情報をご参照ください。
Gsuiteを使っている場合はユーザーごとの送信ゲートウェイの許可が必要
Gsuiteでgmailを使っている場合は、今までの外部POP、SMTPの設定の時に、『ユーザーごとの送信ゲートウェイの許可』を行う必要があります。
『ユーザーごとの送信ゲートウェイの許可』をしていない場合は、Gmailの設定の途中でエラーになって進まなくなります。
設定は合っているのに、なぜか、エラーで進まない場合は、Gsuiteを使っているかどうか、使っている場合は、『ユーザーごとの送信ゲートウェイの許可』をしているかどうか、確認しましょう。
メール転送設定をすると何が起きる?
この転送方法だと、Toが書き換えられてメールが届くのかな?と思ったのですが、オリジナルメールのまま転送されてきます。
受け取ったメールは外部POP3受信をした時と同じ見た目のメールになります。
G-mailの設定で追加した外部POP3受信設定は不要な気もするかもしれません。
しかし、外部POP3受信を残しておくと、外部メールサーバーに転送元のメールが残ってしまう場合でも取り込まれてサーバーから削除されるので安心です。
また、G-mailはMessage IDが共通の場合は一通しか表示されないので、メールがダブることもありません。
転送先のGmailからテストメールを送ってみたい⇒受信できない
原因1:送信済みフォルダにメールが既にある
abc@test.comというメールアドレスをhogehoge@gmail.comに転送するように設定したとします。
テストしてみたいと思いますよね?
まず、hogehoge@gmail.comのGmailアカウントからabc@test.comにメールを送ってみます。
しかし、hogehoge@gmail.comのGmailアカウントではメールが受信できません。
理由は簡単で、『G-mailはMessage IDが共通の場合は一通しか表示されない』ためです。
送信済みフォルダに同じメールがあるので、受信できないのです。
転送先のGmailアカウントとは別のメールアドレスでテストしないとメール転送が正しく設定できているのか確認できません。
原因2:迷惑メールになってしまう
独自ドメインのメールをGmailから送信できない
2020/04あたりから起きている現象で、Gmailを独自ドメインメールに使用している人が送信できないという現象が世界中で起きているようです。
トリガはGmailのセキュリティ強化のようで、一定の対処方法は知られていますが、サーバー会社によっては対応不可の場合もあるようです。
まとめ
G-mailはとても便利なのですが、独自ドメインのメールの送受信を行う場合に外部POP3を使うと急激に使いにくくなってしまいます。
でも、今回紹介した方法であれば、爆速で受信できるのでG-mailで外部メールを受信するのが苦にならなくなり、ストレスを感じることは無くなると思います。