日本でもWixでサイトを独自ドメインで作る人は結構いますが、Wixで独自ドメインを取得するデメリットとして、Wixから他のサーバーに移転するときにドメイン移管が必要になるという不思議なシバリがあります。
この記事はの内容は古いです。新しい記事を書いています。
Wixで取得したドメインのドメイン移管手順
- Wix側でドメイン移管の手続きをする
- 新しいドメイン管理会社を決める
- 新しいドメイン管理会社でドメイン移管申請をする
- ドメイン移管完了を待つ
- 他のサーバーに移転する場合は、ネームサーバーを切り替える
①Wix側でドメイン移管の手続きをする
Wix で取得したドメインを他社へ移管する方法:
- ドメインページへ行きます。
注意:アカウント内に複数のドメインをお持ちの場合、該当するドメインを選択してください。 - 「詳細設定」タブをクリックします。
- 「ドメインを外部レジストラへ移管する 」をクリックします。
- 「コードを送信」をクリックします。
- コードを送信した後、24時間以内に「移管コード」(もしくは認証/EPP コード)を含むメールがドメイン登録者の連絡先情報として登録されたメールアドレス宛に送信されます。
- この「移管コード」を移管先となるドメインレジストラへご提供ください。
ドメインの移管が完了するまでには、最大で7日かかります。
②新しいドメイン管理会社を決める
ドメイン移管先は、ムームードメインかXdomainをおススメします。
この2つをおススメする理由
- お名前.comのように隙あらばサーバーを契約させようとしたり、ドメイン更新させようとするスパムっぽいUIになっていない
- ドメイン更新料金も安い
お名前.comを私も使っていますがストレスフルなので、他の人(特に初心者)にはおススメしません。
ドメイン移管には費用が掛かりますが、その年のドメイン利用料金は無料になるケースがほとんどです。
2重取りされることはないのでご心配なく。
③新しいドメイン管理会社でドメイン移管申請をする
ムームードメインかXdomainの場合で説明します。
ムームードメインのドメイン移管手順
ムームードメインのドメイン移管手順は以下の記事で詳しく説明されています。
Xdomainのドメイン移管手順
Xdomainのドメイン移管手順 は以下の記事で詳しく説明されています。とても分かりやすいです。
④ドメイン移管完了を待つ
ドメイン移管の申し込みをして、移管が完了するまでに一週間ぐらいかかります。
待ちましょう。
ドメイン移管中もドメイン移管完了後もWixのサイトはそのまま表示できます。つまり、ネームサーバーの設定も移管されます。
⑤他のサーバーに移転する場合は、ネームサーバーを切り替える
Wixもう嫌だよ、でもドメインはそのまま使いたい!
と言う場合はドメイン移管してあればすぐに切り替えられます。
移管先のドメイン管理会社の管理画面でネームサーバーを切り替えればよいだけです。
⑥他のサーバーにドメイン割り当てを行う
ドメインを他のサーバーで使う場合は、ネームサーバーを切り替えた後にサーバにドメインを割り当てる必要があります。ネームサーバーだけ切り替えても、サーバーとドメインを紐づけないと名前解決に必要なゾーンファイルが存在しないからです。
サーバーでドメイン割り当てを行うのは簡単で、ドメインを追加して公開ディレクトリを指定するだけです。
⑦必要であればSSL化する
無料SSL化ができるサーバーがほとんどですので、特に理由がない限りはSSL化した方が良いでしょう。
SSL化はネームサーバー切り替えた後じゃないと出来ないサーバー(Xserver、etc)があるので、切り替え時に表示できない時間ができるのは避けられません。
まとめ
この記事では、Wixで取得した独自ドメインの移管手順について説明しました。
将来的にWixから他のサーバーに移転するときに、ドメインを引き継ぎたいときには必ず必要な手順となります。