お問い合わせはコチラから
PR

Proton VPNの無料版が使えなくなったのでMillen VPNに乗り換えました。

生活

Proton VPNの無料版は、アメリカ、オランダ、日本にサーバーがあり、転送量制限もありませんでした。

Proton VPNの無料版は、海外在住の日本人が日本のサービスに接続する時にはとても便利なサービスだったのですが、最近改悪?されました。

Proton VPN無料版の改悪内容
  • 接続先の国を選べなくなりました。
    • 接続元に近いサーバーが自動的に選ばれます
  • 接続先のサーバーを選べなくなりました
    • 以前利用していた日本のサーバーに直接接続しようとしても蹴られます。

実質的に、Proton VPNの無料版では日本のVPNに接続することは不可能になりました。

仕方ないので、海外在住日本人が日本に接続する場合は、日本の会社が運営しているMillen VPNが一番いいのでご紹介します。

海外のVPNサービスを使った時の問題点

VPNの運営会社は海外であることがほとんどです。

有名なVPNは全て海外の会社です。

  • Nord VPN
  • Express VPN

これらのVPNを紹介している日本語のサイトは多いので、利用しようと考えていたり、利用している人も多いかもしれません。

でも、海外のVPNは、日本に接続するのに適していません。

海外のVPNサービスを使った時の問題点
  • 日本にあるVPNサーバーは日本国内のIPアドレスではないので接続拒否される
  • 日本の動画配信サイトに繋がらない、繋がっても遅い
  • サポートが英語である

海外VPNの日本サーバーは日本国内のIPアドレスではない

海外VPNは日本にもサーバーを設置しています。

実際、日本にあるVPNサーバーに接続すると、YoutubeやGoogle検索などは日本仕様になります。

ですが、日本のVPNサーバーのIPアドレスは正確には日本国内のIPアドレスではありません。

日本国内のIPアドレスというのは割り当てが決まっています。

🇯🇵 日本[jp]に割り振りされたIPアドレスの一覧 : ipv4.fetus.jp
日本に割り振りされたIPアドレスの一覧です。 日本には189,932,544個のIPアドレスが割り振られています。これは全アドレス空間の4.42221%、予約領域を除くと5.13019%です。

日本にあるVPNサーバーのIPアドレスは、日本国内のIPアドレス一覧には無いものです。

厳密に判定されてしまうと、日本国内からアクセスとは見なされなくなります。

日本の動画配信サイトに繋がらない、繋がっても遅い

海外VPNは速度が速いことを謳っています。

実際に、接続速度を確認するサイトなどで通信速度を測ると早いです。

動画サイトの接続速度が速いわけではない

日本の動画配信サイトなどに接続すると、なかなかサイトが開きません。

また、動画の再生も始まりません。

通信速度と動画配信サイトへの接続速度がリンクしていません。

ですから、接続速度が速いと言われている海外VPNは、実際に接続するサイトによって体感速度は全然違うことは注意した方がよいです。

サポートが英語である

VPNを契約しても期待する性能や結果が得られないことが多いです。

その場合は、解約・返金を申請することになります。

ほとんどのVPNでは1カ月以内であれば返金に応じてくれます。

しかし、返金は申請が必要で人間相手にオンラインチャットなどで説明しなければならず、英語でのやりとりになりますので、返金してもらうのに苦労します。

日本の会社が運営しているMillen VPNがおススメ

mixhostの運営会社が日本国内でVPNサービスを提供しています。

それが、Millen VPNです。

日本企業が運営しているので安心

Millen VPNは、mixhostを運営しているアズポケット株式会社が運営しているVPNです。

社名アズポケット株式会社
所在地大阪本社
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4-10-5-702
設立日2016年4月11日
事業内容インターネットインフラ事業
電気通信事業法に基づく電気通信事業
代表取締役伊丹浩
事業者番号届出電気通信事業者 E-28-03926

世界中72以上のロケーションに1300台以上のVPNサーバー

Millen VPNは国内で運営されているVPNとしては珍しく、海外VPNと同じレベルで世界中で使え、サーバー数も多いのが特徴です。

つまり、ロケーションやサーバー数が劣るからという理由で、海外VPNを選ぶ理由はありません。

ただし、Millen VPNは日本にVPNサーバーがありますが、海外VPNと同じく動的IPアドレスのため、接続できない日本のサービスが多いです。

しかし、動的IPアドレスの問題についてはMillen VPNは解決策が用意されています。

固定IPのMillenVPN Nativeが無料で使える

MillenVPN Nativeという日本の固定IPのサーバーがあり、それも無料で使えます。

MillenVPN Nativeで接続すると、日本国内のIPアドレスと見なされて接続できるようになります。

Abema TVなどへの接続も速く、動画の再生もスムーズでストレスがありません。

MillenVPN Nativeは接続アプリを使わずにOSのVPN接続機能を使うので設定する必要がありますが、簡単ですし、一度設定すればいいだけです。

料金が安い

海外VPNは料金設定は安めです。

しかし、日本人には円安の影響で、高く感じるかもしれません。

Millen VPNは2年契約で毎月400円以下(税込み)です。

これは海外VPNの最安レベルと同じです。

Millen VPNはこちらから

まとめ

海外から日本のサービスに接続するためにVPNを契約するのであれば、Millen VPNが一番おススメです。

海外VPNでは、固定IPアドレスのサーバーはオプション料金であることがほとんどです。

Millen VPNなら固定IPアドレスのサーバーが無料で使え、しかも、快適です。

海外⇒海外、日本⇒海外へのVPN接続に対しても、Millen VPNは海外にサーバーが多数ありますので、そちらも問題ありません。

Millen VPNは速度が遅いと言われていますが、接続環境によりますので30日間の無料キャンセル期間で実際に体験して確認されることをお奨めします。

この記事を書いた人
ブーン

はるばる日本よりオランダ王国へやってまいりました。
自分の経験が少しでも参考になれば嬉しいです。
お問い合わせは、『こちら』からお願い致します。

\ブーンをフォロー/
スポンサーリンク
生活
\シェアお願いします!/
\ブーンをフォロー/
こんな記事も読まれています
タイトルとURLをコピーしました