WordPressのプラグインは頻繁に更新されて、ログインするたびに更新の通知が来ています。
更新を意図的に止めているプラグインがあった時に、間違ってアップデートしてしまうと面倒です。
特定のプラグインの更新通知を止める方法がありましたので、メモしておきたいと思います。
参考サイトでは1つしかプラグインを指定できない記述だったのでarrayにしてあります。
/* 特定のプラグイン 更新通知 非表示 */
add_filter('site_option__site_transient_update_plugins', 'a_plugin_hide_update_notice');
function a_plugin_hide_update_notice($data) {
$plugin_names = array(
'instagram-feed/instagram-feed.php',
'google-sitemap-generator/sitemap.php',
); //当該プラグインのPlugin Nameのコメントがあるファイルのパスを記述(pluginsディレクトリより下を記述)
foreach($plugin_names as $plugin_name){
if (isset($data->response[$plugin_name])) {
unset($data->response[$plugin_name]);
}
}
return $data;
}
更新通知を停止したいプラグインのディレクトリ名とファイル名を配列で並べてあげれば大丈夫です。
プラグイン⇒プラグインファイルエディターと進んで、プラグインのTOPファイル(Plugin Name:がある②)を開くとパス①が確認しやすいです。

参考:https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-135/