生活オランダ NSのチェックアウト忘れをオンラインで清算するには? 先日、NSの電車に乗った際に上手くチェックアウトできませんでした。無記名のOV chipkaartだったので、€-20のデポジットが取られたままでした。記名式の場合は€-10のデポジット。NSは窓口が最悪だったので、出来れば行きたくない。職... 2019.05.19生活
生活オランダ電気ガス料金 2年目の清算 オランダに来て2回目の電気ガス料金の精算が終わりました。1年目は電気ガスはシステムの違いもよくわからず、メーター不良などのトラブルもあり結構ストレスがたまった記憶があります。メーター不良とは、GASのスマートメーターの設置不良のことで、毎月... 2019.04.27生活
生活複数ページのpdfファイルを個別の画像に変換、編集する方法 この記事では、複数ページからなるpdfファイルに記入して、オンラインで提出するときに便利なツールをご紹介します。複数ページのpdfファイルをページごとに画像に変換してほしいオランダで生活しているとほとんどの手続きはオンラインで済ませられます... 2019.04.02生活
生活【オランダのビタミン剤】Holland&Barrettで買うのが鉄板 日本ではアメリカのビタミン剤やサプリメントをiHerbで購入していました。Amazonやrakutenで同じ商品を買うよりもiHerbで買う方が安かったからです。日本を離れてオランダに来てみると、そもそも馴染みのあるビタミン剤やサプリメント... 2019.02.16生活
税金オランダ BTW申告 トラブルの顛末を総括 以前、会計士経由で四半期ごとのVAT申告を行ったら€50の罰金になったという記事を書きました。読者の方から情報を頂いて自分なりに調べてもみたので、オランダのBTW申告についてまとめておきたいと思います。読者の方から親切なメールをいただくこの... 2019.01.23税金
生活オランダで使い捨てカイロを買う ここ数日で、オランダも急激に寒くなってきました。外の気温は昼間でも0度とか。オランダ人や寒い国の白人は寒さに強いので薄着でも平気なようですが、日本人は完全に防寒しないと『寒い』⇒『冷たい』⇒『痛い』という感じでそろそろヤバいです。日本だとホ... 2018.12.16生活
税金オランダ税務署への問い合わせ オランダで税務署への問い合わせが必要になったときに、問い合わせ先は?と調べてみて困ったことがあったのでこの記事でまとめておきます。オランダの税務署の問い合わせ先は?問い合わせは電話番号しか書かれていません。電話番号は国内向けフリーダイヤルと... 2018.12.16税金
生活オランダで歯医者に行く 先日、歯間ブラシをしていたら銀歯がポロリと取れました。その歯はすでに神経の無い歯だったので痛みはありませんが、歯に穴が開いているのは色々と問題がありますから、なるべく早くオランダで歯医者にいかなければと思っていました。今回のように銀歯の詰め... 2018.12.13生活
税金オランダ BTW税金申告で罰金トラブルにあう オランダでは、4半期毎のBTW申告をします。今回、なぜか税金の滞納で罰金を食らったので記事にまとめておきます。2018年の3QのBTW申告をしたら罰金になった4半期毎のBTW申告をすると、税務署から1週間~2週間以内に税金の支払い請求書(支... 2018.12.05税金
生活オランダの銀行のSWIFT/BICコード【日本からオランダへ送金】 オランダで銀行口座を開設する場合、ING銀行、ABN AMRO、Rabobankなどが主だと思います。個人事業主としてビジネス口座を銀行に開設し、日本の顧客と仕事を行ったときに日本から送金を受けることになりますが、多くの場合、銀行のBIC/... 2018.11.12生活
生活オランダで美味しい納豆を買うには? オランダでは日本食がなかなか手に入りません。手に入ったとして日本と比べて高額になりますので、毎日食べるという感じでもありません。オランダでも納豆が売られているのを見かけます。オランダで売ってる日本の納豆東方行で入荷した時だけ納豆を売っていま... 2018.11.11生活
生活【電子タバコ】タバコのやめ方【禁煙】 私は今まで一度も禁煙に成功したことがありませんでした。禁煙に成功するには、タバコを吸わないときに発生する不快感にタバコを吸わずに耐えることが必要です。しかし、タバコを吸わないときに発生する不快感が、タバコを吸うことでしか解消できないと、禁煙... 2018.11.09生活
生活海外から日本へコレクトコール、Skypeなら無料でかけられる【携帯不要】 海外に住んでいると日本のクレジットカード会社や銀行の問い合わせ窓口に海外から電話しなければならない場面が出てきます。しかし、問い合わせ番号は0120のフリーダイアルなので海外からはかけられません。また、海外向けの問い合わせは専用番号になって... 2018.10.04生活
移住【個人事業主も対象】オランダの補助金制度とは?その申請方法は?【toeslagen.nl】 オランダには公的な補助金制度が4つあります。Zorgtoeslag:Healthcare allowance(健康管理手当) Huurtoeslag:Rent benefit(賃貸住宅手当) Kindgebonden budget:Chil... 2018.09.02移住
生活【日本人の服装ヤバすぎ】なぜ海外ではみな服装が小綺麗なのか?【オランダ】 海外で生活していて不思議に思っていたことがあります。現地の人は決して高い服を着ているわけではないのですが、皆さん新品のような服を着ています。逆に日本人はくたびれた服を着ていて、ブランド品であっても如何にも貧相に見えるのです。この違いは何なの... 2018.08.30生活
観光・旅行【オランダ居住者】NS電車料金が無料になるキッズフリーとは?【Kids Vrij】 この記事は、オランダ電車の子供乗車料金に関して、子供専用割引切符 Railrunnerとオランダ居住者向けに子供乗車料金が無料になるKids Vrijについて説明します。まず、オランダでは子供の電車乗車料金は保護者同伴の場合以下の2つに分か... 2018.08.17観光・旅行
生活【HTM】オランダトラムの料金計算方法と乗り換え時の料金のまとめ オランダで自転車を買う前は結構な頻度でトラムに乗っていました。オランダのトラムは電車のようにどの駅からどの駅まではいくらという料金表のようなものはありません。トラム乗る際にOV-chipkaartでチェックインするとデポジットとして€4が差... 2018.07.24生活
生活オランダでは1セント硬貨が流通してない、使われない本当の理由 オランダで生活していると現金をほとんど使う場面がありません。どこでも支払いはPIN、つまりデビットカードです。PINが使えないお店もあるのでそういう場合は現金払いが必要なので少額の現金は常に財布に入れるようにしています。子供に小銭を上げよう... 2018.06.28生活
生活オランダの電化製品購入はキャッシュバックキャンペーンがお得! オランダに移住して、家具付き物件を借りない限りはいわゆる白物家電を買いそろえることになります。しかし、オランダの電化製品はほぼ定価で売られています。もちろんお店で値引き交渉をしても1セントも安くなりません。他のお店なら安いのかな?と思ってネ... 2018.06.27生活
生活オランダの水道水は飲んで大丈夫なの?安全性や硬水レベルは? 世界のほとんどの国の水道水は飲むことができないと言われています。一般的には水道水が呑める国は大体15カ国くらいだと言われています。結論から申しますと、オランダの水道水は飲んで大丈夫です。オランダの水道水は世界で最も安全な飲料水と言われており... 2018.06.07生活
移住オランダ ガス電気料金1年目 振り返り、データからさらなる節約を検討してみる オランダに移住して一年たって、移住者が通過する恒例のすったもんだを経て、ガス料金と電気料金が確定しました。精算額は、€2287.02の受け取りということでした、理由は簡単で月払いが€350近かったので、過払い金が多すぎたためです。そもそもオ... 2018.05.26移住
生活【悲報】オランダでは住所から物件の床面積がわかってしまう オランダ移住前に賃貸物件探しや、実際契約する時に住所が出てくるんですが、最初はオランダの住所の表記がチンプンカンプンでした。今ではもう慣れてしまいましたが、日本人からするとかなりトリッキーなので少し書いてみたいと思います。オランダの郵便番号... 2018.05.25生活
移住【保存版】オランダ主要都市の物価、生活費、家賃、日本と比べたよ オランダに来て物価高いんじゃないの?と思う人は結構多いと思います。オランダで住んでる都市によって物価も違うし、日本の何処から移住したかによっても感じ方は違うと思います。東京とオランダの主要都市(アムステルダム、ハーグ、ロッテルダム、ライデン... 2018.05.21移住
移住オランダ ガス料金なんでこんなに高いの? ガス料金内訳、EU諸国や日本との比較からわかること オランダのガス料金が異常に高く感じるので、他の国と比べてオランダのガス料金が高いのか安いのか調べてみました。関連記事:オランダの電気・ガス会社NUONから追加請求が来たEU諸国の家庭向けガス料金ランキングオランダはEUの中でもかなりガス料金... 2018.05.18移住
生活オランダIKEAの配送サービスなら移住に必要な家具が一気に揃う オランダの家はカーテン開けっ放しの家が殆どです。チラリとのぞくとIKEAのライトや家具をよく見かけます。IKEAはオランダの他のお店と比べて圧倒的に安いので、移民には絶大な人気がありますが、オランダ人にもIKEAは人気のようです。移住者にI... 2018.05.14生活
移住オランダ移住から1年経過、NUONから電気ガス料金の追加請求が来た 私が契約している電気ガス会社はNUONです。移住してから毎月350ユーロの請求が来ていたのですが、あまり気にすることもなく支払っていました。あまりにも高いので1年たつ間際に、160ユーロに毎月の支払いを下げたのです。過去の経緯の記事『NUO... 2018.05.14移住
生活オランダのスーパー祝祭日の営業時間 Openingstijdenで簡単にチェック オランダの店舗は日曜日は営業時間が極端に短いか、お休みです。オランダに来た当初はこのシステムに慣れるのに苦労しました。移住した当初は買い物することが多いのですが、日曜日に買い物をしようと出かけても12時に開店して夕方の5時で終わってしまうの... 2018.05.14生活
生活オランダでPC用電源ケーブルを買い替える オランダ移住するにあたって、日本からNotePCを持ち込む人は多いと思います。私もオランダ移住する際に日本からNotePCと自作PCを持ち込みました。電源ケーブルのコネクタ形状が違うので、いずれケーブルだけ買い替えればよいと思っていたのです... 2018.05.07生活
税金オランダ Invoiceの記載必須項目 オランダのZZP(個人事業主)はビジネスを行った時にInvoiceを発行することになります。オランダでは、Invoiceに記載する内容についての規定があります。詳細は確認してもらえばいいのですが、簡単にまとめておきたいと思います。必要な請求... 2018.04.28税金
税金オランダ税務申告 2018年4月30日に税務申告の期限が来ます。ZZPの人達は3ヵ月ごとに経費を計上してBTWの還付を受けるわけですが、経費を計上するカテゴリというのがあって、会計士に頼む場合は勝手に分類してくれます。そうでない場合は、自分でやることになりま... 2018.04.28税金