WordPressで記事を作成すると、管理画面の投稿一覧にリストで表示されます。この時、作成した記事は、公開済み、下書き、非公開、レビュー待ち、パスワード保護、予約投稿が混ざって表示されています。
記事の下書きがたまってくると、投稿一覧のどこに下書きの記事があるのか探しくくなります。
この分類を色分けするカスタマイズがあったので、紹介しておきます。
投稿一覧 色分けカスタマイズの適用先
下記のソースをfunction.phpにコピペすれば、管理画面の投稿一覧が色分けされます。
Luxeritasの場合は、カスタマイズ⇒子テーマの編集⇒function.phpで行けると思います。
その他のテーマの場合は、function.phpを編集する方法が違うと思うので、直接いじるなり、そのテーマのやり方に従ってください。
投稿一覧 色分けカスタマイズの内容
function change_post_status_background_color() {
?>
<style type="text/css">
/* 公開済 */
/* .status-publish { background-color: #3498db !important;}*/
/* 下書き */
.status-draft { background-color: #f1c40f !important;}
/* 非公開 */
.status-private { background-color: #9b59b6 !important;}
/* レビュー待ち */
.status-pending { background-color: #f1c40f !important;}
/* パスワード保護 */
.post-password-required { background-color: #f39c12 !important;}
/* 予約投稿 */
.status-future { background-color: #e74c3c !important;}
</style>
<?php }
add_action( 'admin_head', 'change_post_status_background_color' );
投稿一覧 色分け私の使い方
自分は、下書きだけしか基本的にないので色を見やすいように付けていて、公開済みはカスタマイズをしないのでコメントアウトしています。
そこは各自お好きなように色を変えるなり、コメントアウトするなりされてください。