お問い合わせはコチラから

PC用サイトがスマホで見ると拡大されてしまう時の対処方法

サイト運営

HTMLで構築されたPC専用サイト(いわゆる非レスポンシブ)を非レスポンシブのままWordpress化した時の話です。

そのサイトをスマホで見ると拡大されて表示されてしまう問題がありました。

スマホ画面をピンチすればサイト全体が表示されるので、情報が欠けているわけではないのですが、気持ち悪いので対応方法を調べたのでメモしておきます。

レスポンシブ対応のWordpressテンプレートにあるviewportの記述が悪さする

今どきのWordpressテーマはレスポンシブ対応していますので、header.phpにはviewportの記述があります。

多くのテーマで書かれている記述は以下のようなものです。

以下はSWELLのものです。

<meta name="viewport" content="width=device-width, viewport-fit=cover">

以下はCocoonのものです。

<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0, viewport-fit=cover">

この中で、問題となるのがcontent="width=device-widthの部分です。

width=device-width:これはビューポートの幅をデバイスの幅(スクリーンの幅)に合わせることを指定しています。この設定により、デバイスの幅に合わせた適切な表示が提供されます。

良さそうなものですが、非レスポンシブのサイトだと拡大されて画面からサイトがはみ出ます。

非レスポンシブサイトのviewportの記述は?

答えから言いますと、以下のように記述します。

<meta name="viewport" content="width=900, maximum-scale=1.0"> 

width=900の部分は、実際のサイトの幅を指定します。この例だと横幅900pxのサイトです。

maximum-scale=1.0を指定することで、読み込み時の拡大を防ぎます。

ユーザーのピンチ動作による拡大は出来ます。

maximum-scale=1.0を指定しない場合は、DPIの違いによって拡大されてしまうようです。

まとめ

非レスポンシブのサイトを新規に作ってサイトをスマホで確認した時に、いきなり拡大されてしまう問題が起きた時は、viewportの記述を確認してみてください。

この記事を書いた人
ブーン

はるばる日本よりオランダ王国へやってまいりました。
自分の経験が少しでも参考になれば嬉しいです。
お問い合わせは、『こちら』からお願い致します。

\ブーンをフォロー/
スポンサーリンク
サイト運営
\シェアお願いします!/
\ブーンをフォロー/
こんな記事も読まれています

失敗しないレンタルサーバーランキング

mixhost

不正アクセスに強くて使いやすいおススメサーバー
\本サイトで利用中/
メリット①:自動ウィルス駆除対応
メリット②:サイトの表示速度が速い!
メリット③:転送量の上限が多い!
メリット④:自由にプラン変更ができ、アクセス増にも対応できる!
メリット⑤:バックアップデータが無料で復元できる!
メリット⑥:Wordpressが簡単にインストールできる!
メリット⑦:どのプランでも初期費用が無料!
メリット⑧:10日間の無料お試し期間と30日の返金保証!

Conoha Wing

国内Wordpress最速の最強サーバー
メリット①:圧倒的な表示速度
メリット②:レンタルサーバーと独自ドメインがセットでお得◎
メリット③:プラン変更はすべてのプランで自由自在
メリット④:一か月の利用転送量の制限が緩い(9TB~)
メリット⑤:WordPresサイトの移行が簡単

エックスサーバー

国内シェアNo1の安定性と実績が魅力。ALL SSDで死角なしの万能サーバー。
メリット①:サイトの表示速度が安定して速い!
メリット②:アクセス負荷に強くて安定性が高い!
メリット③:24時間365日の充実サポートで安心!電話サポートもあり!
メリット④:転送量が多い!
メリット⑤:自動バックアップ機能付き!
メリット⑥:WordPressが簡単にインストールできる!
メリット⑦:10日の無料お試し期間がある!

タイトルとURLをコピーしました